研究課題/領域番号 |
19390008
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
末宗 洋 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (20095897)
|
研究分担者 |
麻生 真理子 九州大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (30201891)
|
キーワード | ペプチド / ヘリックス / α,α-ジ置換環状αアミノ酸 / ペプチド2次構造 / 不斉エポキシ化反応 / 不斉分子触媒 / スピンラベル化核酸 |
研究概要 |
ペプチドおよび核酸をツールとした新たなナノ・ヘリックス機能性分子の創製とその構造特性の精査ならびに機能探索・機能開発を目的とし、1.新規光学活性α,α-ジ置換環状αアミノ酸合成と、そのホモおよびヘテロペプチドの創製2.スピン源導入可能なアデニン導入環状アミノ酸の不斉合成とヘテロペプチドの合成の2項目について重点的に研究を実施した。以下、各項目の実績を記す。 1. 新規な二つの不斉中心を有する光学活性6員環状アミノ酸の合成に成功するとともに、テトラホモペプチドおよびヘキサホモペプチドの創製およびその2次構造について明らかにした。この中で、立体配座制御に関連する興味深い知見(6員環上メチル基およびカルボニル基は全てエクアトリアル配座を取る)を得るとともに、今後の分子設計における指針となった。 2. スピン源導入可能なアデニン導入5員環状アミノ酸の不斉合成に成功すると共に、本アミノ酸を含むヘテロペンタペプチドの合成にも成功した。本合成ルートは、単に目的物の合成のみにとどまらず、炭素環ヌクレオシドの一般不斉合成法としても意義深いものである。またこれらの成果は、今後のスピン導入した化合物の合成を通じて、本研究のさらなる発展を期待させるものである。 本年度までの研究を通じて、当初計画した研究の内、かなりの部分を成功裏に進めることができた。今後は、本研究過程で新たに生じた課題や問題点について、発展的に研究を進めていくことを計画している。
|