研究課題/領域番号 |
19390047
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
年森 清隆 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20094097)
|
研究分担者 |
豊田 二美枝 千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (60009751)
外山 芳郎 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70009637)
前川 眞見子 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (20181571)
伊藤 千鶴 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (80347054)
神村 今日子 千葉大学, 大学院・医学研究院, 技術専門職員 (20422264)
|
キーワード | 受精 / 胚発生 / 不妊症 / 精子 |
研究概要 |
【1】配偶子膜融合から初期発生のイメージング 1)IZUMOに関して:Wild精子の先体反応過程における変化およびacrosin-GFP TG精子の自然/体外授精において,先体反応から配偶子融合に至る変化を画像化した。2)Basiginに関して:(1)先体反応後に精子頭部に出現する現象の解析:basigin-GFPTG精子の先体反応から配偶子融合に至る局在変化を画像化した。(2)Basiginと卵子側膜融合受容体CD9との関係:BasiginとCD9とは直接関係しなかった。3)IZUMO/Baslginと精子頚部との相互関係:IZUMOやBasiginと頚部タンパク質は直接関与しなかった。4)CD9の相互関係:(1)IZUMO,Basigin,MN9/equatorinはCD欠損ホモの囲卵腔内に到達した精子でも確認された。(2)CD9-GFPTGマウス:オスマウスのベクターを作製した。 【2】ODF2キメラマウスに関して 1)ODF2キメラマウス雄精子のphenotyneの解析:(1)典型的なphenotype(頚部骨折)に伴う形態的・生化学・生理学的な基礎データを収集した。a)キメラ率と中心体機能の正常性との相関はまだ不明である。b)ODF2とsperidinの位置関係が推測されたがまだ決定できていない。c)キメラ率と精子核障害との相関はなかった。d)キメラ雄が生まれない原因はまだ不明である。2)ODF2キメラマウス雄精子を用いた卵子内精子注入法(intracytoplamic sperm injection:ICSI)(1)キメラ率の高いヘテロ雄由来の精子をwild卵子内に微小注入(ICSI)してF1のヘテロ卵子を得た。(2)そのFl卵子内へ再びキメラ率の高いヘテロ雄由来の精子をICSIするところまでは成功した。
|