• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

心臓ギャップ結合の構成蛋白に関する比較分子解剖学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19390052
研究機関九州大学

研究代表者

柴田 洋三郎  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90037482)

研究分担者 稲井 哲一朗  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (00264044)
廣瀬 英司  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教 (40380620)
飯田 弘  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70150399)
キーワード解剖学 / 細胞・組織 / 遺伝子 / 蛋白質
研究概要

ゼブラフィッシュ(D.rerio)のパネキシン相同遺伝子群、Z-Panx1/2/3を分離するため、哺乳類のPanx群をもとに相同配列をデータベース(NCBI)よりblast検索、収集した。これら候補配列をもとにprimer配列を設計し、胚由来のmRNAを抽出し、cDNAを逆転写合成してPanx群のcDNA増幅(RT-PCR)を行った。その後本実験開始以前に上記データベースに登録されていた配列が実験開始後に誤情報として抹消、ないし置換される不測の事態が生じた。(Entrez Gene-centered Informationで4配列中3配列)これに伴いPrimer配列を修正して実験を継続した結果、Panx1/3については翻訳領域全域が、またPanx2についてはsmart-RACE法によりpoly-A配列を含む3'側と5'側の非翻訳領域も分離でき、cDNAの完全長配列を同定することに成功した。
得られたZ-Panx2のアミノ酸配列は最も信頼性の高かった登録配列(XM681316)よりもC端側が8アミノ酸短く(スプライシングにより除かれる)、全長651aa(分子量73.1kDa)である。疎水性プロットより前半領域の4回膜貫通領域は種を超えてよく保存されており、C末端側の細胞質領域は比較的疎水性が高いことが判明した。一方、C末端領域後半(Val524以降)においてラット、マウス、ヒトの配列と著しく相同性が低下していたが、これは上記スプライシング部位におけるイントロン領域予想の誤りによるものと判明した。我々の決定した配列は3'-RACE法により分離したため終止コドン以下、poly-A配列とpoly-A付加シグナルを含む。従って複数動物種のPanx2遺伝子のバリアント群は誤配列による混乱であると推測できる。
得られた配列をもとに次年度におけるZ-Panx群の時空間分布の検出を進める計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Formation of aberrant TJ strands by overexpression of claudin-15 in MD CK II cells2008

    • 著者名/発表者名
      Sengoku A, et al
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol. 129(2)

      ページ: 211-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative characterization of mouse rectum CMT93-I and -II cells by expression of claudin isoforms and tight junction morphology and function2008

    • 著者名/発表者名
      Inai T, et al
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol. 129

      ページ: 223-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Claudin-7 Expressed on Lateral Membrane of Rat Epididymal Epithelium does not Form Aberrant Tight Junction Strands2007

    • 著者名/発表者名
      Inai T, et al
    • 雑誌名

      Anat Rec (Hoboken) 290(11)

      ページ: 1431-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Germ cell-less like 2 protein is a new component of outer dense fibers in rat sperm flagella2007

    • 著者名/発表者名
      Murayama E, et al
    • 雑誌名

      Reproduction 134(6)

      ページ: 749-56

    • 査読あり
  • [学会発表] タイト結合蛋白claudinによるタイト結合の形態と細胞間透過性の制御(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      稲井哲一朗, 他
    • 学会等名
      第113回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      大分大学医学部
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 血管新生阻害剤による腫瘍血管の退縮過程:組織学的変化を追う(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      稲井哲一朗, 他
    • 学会等名
      第113回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      大分大学医学部
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] P1-084 claudin-1の細胞外第二ループの変異によるタイト結合の形態変化の観察(ポスター)2008

    • 著者名/発表者名
      仙石昭仁, 他
    • 学会等名
      第113回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      大分大学医学部
    • 年月日
      2008-03-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi