• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

栄養素の選択的摂取行動と代謝に及ぼす視床下部室傍核AMPキナーゼの調整作用

研究課題

研究課題/領域番号 19390059
研究機関生理学研究所

研究代表者

箕越 靖彦  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (10200099)

研究分担者 岡本 士毅  生理学研究所, 発達生理学研究系, 助教 (40342919)
志内 哲也  生理学研究所, 発達生理学研究系, 助教 (70372729)
キーワード生理学 / 肥満 / 糖尿病 / 摂食行動
研究概要

AMPキナーゼ(AMPK)は、細胞内AMP濃度上昇によって活性化し、グルコースや脂肪の利用、遺伝子発現、蛋白合成を調節してATPを回復させる酵素であり、"metabohc sensor"、"fuelgauge"として知られている。私どもは、AMPKが、細胞内エネルギー代謝を調節するだけでなく、レプチンやアディポネクチンの細胞内シグナル伝達分子として摂食行動、代謝を調節することを報告した
(Nature,2002,2004)。レプチンを投与すると視床下部神経核のうち、弓状核と室傍核において選択的にAM:PK活性が低下する。また、室傍核は古くから摂食行動調節に重要な神経核として知られている。そこで本研究では、レンチウイルスを用いて活性型AMPKをマウス視床下部室傍核の神経細胞に選択的・恒常的に発現させ、摂食量と体重の変化を調べた。その結果、室傍核に活性型AMPKを発現させたマウスは過食となり肥満することが判った。興味深いことにこのマウスは、炭水化物食を好み高脂肪食を嫌うことをみいだした。さらにこのような食餌嗜好性の変化は、AMPKによる室傍核での脂肪酸酸化の変化によることも見出した。
室傍核AMPKによる食餌嗜好性の調節機構が生理的にどのような意義を有するかを明らかにする目的で、室傍核AMPKを活性化させる絶食の効果を調べた。その結果、正常なマウスを一昼夜絶食してから再摂食させると、マウスは炭水化物食を多く摂取することがわかった。絶食後の再摂食においてマウスが炭水化物食を好んで摂取するのは、脳の糖代謝を速やかに正常に戻すためと考えられる。
また、この効果は室傍核に脂肪酸酸化の特異的阻害剤であるetomoxirによって完全に抑制された。以上の事から、室傍核AMPKは脂肪酸酸化を介して炭水化物と脂肪の食餌嗜好性を調節することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dmbxl is essential in AgRP action2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto W
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 104

      ページ: 15514-15519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] isruption of CXC motif chemokine ligand-14 in miceameliorates obesity-induced insulin resistance2007

    • 著者名/発表者名
      Nara N
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 30794-30803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ceramide and adenosine 5^1-monophosphate-activated proteinkinase are two novel regulators of 11beta-hydroxysteroiddehydrogenase type 1 expression and activity in cultured pradipocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Arai N
    • 雑誌名

      Endocrinology 148

      ページ: 5268-5277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adiponectin stimulates AMP-activated protein kinase in thehypothalams and increases food intake2007

    • 著者名/発表者名
      Kubota N
    • 雑誌名

      Cell Metabolism 6

      ページ: 55-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Central melanocortin signaling restores skeletal muscle AMP-activated protein kinase phosphorylation in mice feda high-fat diet2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T
    • 雑誌名

      Cell Metabolism 5

      ページ: 395-402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An increase in murine skeletal muscle peroxisome proliferators-activated receptor-gamma coactivator-1alpha(PGC-1alpha) mRNA in response to exercise is mediated by beta-adrenergic receptoractivation2007

    • 著者名/発表者名
      Miura S
    • 雑誌名

      Endocrinology 148

      ページ: 3441-3448

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptin stimulates fatty acid oxidation and peroxisome proliferator-activated receptor alpha gene expression in mouse C2C12 myoblasts by changing the subcellular localization of the alpha2form of AMP-activated protein kinase2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 27

      ページ: 4317-4327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂食代謝調節と肥満-レプチンによるエネルギー代謝調節機構とその異常-2007

    • 著者名/発表者名
      箕越 靖彦
    • 雑誌名

      Adiposcience 4

      ページ: 261-269

  • [雑誌論文] メタボリックシンドロームはなぜ起こる2007

    • 著者名/発表者名
      箕越 靖彦
    • 雑誌名

      総研大ジャーナル 12

      ページ: 40-45

  • [雑誌論文] AMPキナーゼとエネルギー代謝調節作用2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 敦
    • 雑誌名

      実験医学"解明が進むメタボリックシンドローム"(春日 雅人, 伊藤 裕, 箕越 靖彦編) 25

      ページ: 2298-2305

  • [雑誌論文] AMPキナーゼによるエネルギー代謝調節作用2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 敦
    • 雑誌名

      医学のあゆみ"特集メタボリックシンドローム時代の糖尿病研究の最前線" 220

      ページ: 1099-1104

  • [学会発表] Hypothalamic regulation of energy metabolism:Lessons fromleptin-AMPK system2007

    • 著者名/発表者名
      Minokoshi Y
    • 学会等名
      5th Congress of the International Society forAutonomic Neuroscience
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20071005-07
  • [学会発表] Activation of AMP kinase in the paraventricular hypothalamusincreases the preference for high carbohydrate diet in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S
    • 学会等名
      67th Scientific Sessions of AmericanDiabetes Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20070622-26
  • [学会発表] 視床下部AMPキナーゼによる摂食行動の調節作用2007

    • 著者名/発表者名
      箕越 靖彦
    • 学会等名
      第80回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070614-16
  • [学会発表] AMPキナーゼによる生体エネルギー代謝調節機構2007

    • 著者名/発表者名
      箕越 靖彦
    • 学会等名
      第61回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20070517-20
  • [学会発表] Activation of AMP kinase in the paraventricular hypothalamusincreases the preference for high carbohydrate diet in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Minokoshi Y
    • 学会等名
      Okazaki Symposium on Obesity&Diabetes
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20070414-15
  • [図書] カラー版糖尿病学基礎と臨床(門脇孝, 他編), 西村書店, 東京(pp470-474)2007

    • 著者名/発表者名
      箕越 靖彦
    • 総ページ数
      1373
    • 出版者
      エネルギー燃焼メカニズム
  • [図書] カラー版糖尿病学PP53牛5卓0基礎と臨床(門脇孝, 他編), 西村書店, 東京(pp534-540)2007

    • 著者名/発表者名
      箕越 靖彦
    • 総ページ数
      1373
    • 出版者
      AMPキナーゼ
  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/endoclin/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi