• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

疼痛刺激による脳神経系の可塑的変化と情動変化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19390067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関星薬科大学

研究代表者

鈴木 勉  星薬科大学 (90130757)

研究分担者 成田 年  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (40318613)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード疼痛刺激 / 痛覚伝導路 / fMRI / PKCγ / 神経障害性疼痛 / 炎症性疼痛 / 大脳皮質 / 脳内報酬系
研究概要

本研究では、慢性疼痛下におけるopioid 精神依存不形成の分子機構ならびに持続する末梢からの疼痛刺激により引き起こされる脳高次機能の変化について明らかにすることを目的として、脳機能変化の可視化を試み、疼痛刺激に応じて活性化する脳部位の検討を行った。申請者は、functional magnetic resonance imaging (fMRI) を用いて blood oxygenation level dependent (BOLD) 法に従い、脊髄 PKCγ の活性化による神経障害性疼痛様刺激および炎症性疼痛刺激による脳機能変化を可視化することに成功した。また、持続的な痛み刺激により、腹側被蓋野において内因性 μ-opioid 受容体リガンドである β-endorphin が持続的に遊離した結果、μ-opioid 受容体の機能低下、さらにはそれに続く dopamine 神経の活性低下が引き起こされていることが明らかとなった。こうした変化が、慢性疼痛下におけるopioid 精神依存不形成機構の一因である可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (15件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Post-synaptic action of morphine on glutamatergic neuronal transmission related to the descending antinociceptive pathway in the rat thalamus2008

    • 著者名/発表者名
      Narita M、Hashimoto K、Amano T、Narita M、Niikura K、Nakamura A、Suzuki T
    • 雑誌名

      J Neurochem 104

      ページ: 469-478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implication of spinal prote in kinase Cgamma isoform in activati on of the mouse brain by intrathecal injection of the protein kinase C activator phorbol 12,13-dibutyrate using functional magnetic resonance imaging analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Niikura K、Kobayashi Y、Okutsu D、Furuya M、 awano K、Maitani Y、Suzuki T、Narita M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 433

      ページ: 6-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implication of endogenous beta-endorphin in the inhibition of the morphine-induced rewarding effect by the direct activation of spinal protein kinase C in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Niikura K、Narita M、Okutsu D、Tsurukawa Y、Nanjo K、Kurahashi K、Kobayashi Y、Suzuki T
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 433

      ページ: 54-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct evidence for the involvement of endogenous beta-endorphin in the suppression of the morphine-induced rewarding effect under a neuropathic pain-like state2008

    • 著者名/発表者名
      Niikura K、Narita M、Narita M、Nakamura A、Okutsu D、Ozeki A、Kurahashi K、Kobayashi Y、Suzuki M、Suzuki T
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 435

      ページ: 257-262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Pharmacological Profiles of Morphine and Oxycodone under a Neuropathic Pain-Like State in Mice: Evidence for Less Sensitivity to Morphine2008

    • 著者名/発表者名
      Narita M、Nakamura A、Ozaki M、Imai S、Miyoshi K、Suzuki M、Suzuki T
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 33

      ページ: 1097-1112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of antidepressants for improving the neuropathic pain-like state and pain-induced anxiety through actions at different brain sites2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa-Yanagida K、Narita M、Nakajima M、 Kuzumaki N,、Niikura K、Nozaki H、Takagi T、Tamai E、Hareyama N、Terada M、YamazakiM、Suzuki T
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 33

      ページ: 1952-1965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of analgesic tolerance to and psychological dependence on oxycodone, morphine and fentanyl in a neuropathic pain-like state in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Kato A、Minami K、Ito H、Tomii T、Matsumoto M、Orita S、Kihara T、Narita M、Suzuki T
    • 雑誌名

      Oncology 74 suppl 1

      ページ: 55-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of analgesic tolerance to and psychological dependence on oxycodone, morphine and fentanyl in a neuropathic pain-like state in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T、Nakamura A、Suzuki M、Narita M
    • 雑誌名

      Oncology 74 suppl 1

      ページ: 91-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the rewarding effects induced by tramadol and its active metabolite M1 after sciatic nerve injury in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A、Narita M、Miyoshi K、Shindo K、Okutsu D、Suzuki M、Higashiyama K、Suzuki T
    • 雑誌名

      Psychopharmacology 200

      ページ: 307-316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of dopamine-related side effects of morphine by aripiprazole, a dopamine system stabilizer2008

    • 著者名/発表者名
      Narita M、Takei D、Shiokawa M、Tsurukawa Y、Matsushima Y、Nakamura A、Takagi S、Asato M、Ikegami D、Narita M、Amano T、Niikura K、Hashimoto K、KuzumakiN、Suzuki T
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 600

      ページ: 105-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implication of activated astrocytes in the development of drug dependence: differences between methamphetamine and morphine2008

    • 著者名/発表者名
      Narita M、Suzuki M、Kuzumaki N、Miyatake M、Suzuki T
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1141

      ページ: 96-104

    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性疼痛治療薬としてのオピオイド鎮痛薬の有用性2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 38 回 日本慢性疼痛学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009022223
  • [学会発表] 報酬系ネットワークを修飾するグリア細胞活性を調節する薬剤の薬物依存治療薬としての可能性2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉、葛巻直子、成田 年
    • 学会等名
      平成 20 年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080915-19
  • [学会発表] Modification of rewarding effect of opioids under a chronic pain-like state2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Suzuki, Keiichi Niikura, Naoko Kuzumaki and Minoru Narita
    • 学会等名
      第11 回神経細胞死・変性による疾患ならびにその治療薬に関するワークショップ
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20080912-14
  • [学会発表] 疼痛下におけるモルヒネ精神依存不形成機構の解析、緩和医療と基礎研究の連携2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 29 回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20080829-30
  • [学会発表] Usefulness of aripiprazole for reducing morphine-induced nausea and rewarding effect2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T 1 ., Takei, D 1., Shiokawa, M1, 2., Tsurukawa, Y 1., Nakamura, A 1.,Hashimoto, K 1, Kuzumaki, N 1., Suzuki,M 1., Inoue, T 2. and Narita, M 1
    • 学会等名
      The College on Problems of Drug Dependence (CPDD) 70th Annual Scientific meeting
    • 発表場所
      Puerto Rico
    • 年月日
      20080614-19
  • [学会発表] がん疼痛治療に用いられる医療用麻薬の薬理学的知見2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 12 回播磨癌疼痛緩和研究会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] 医療用麻薬の up-to-date2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 4回東総薬物緩和医療研究会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] 緩和医療における薬剤師への期待2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 52 日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] 心とからだの健康科学:患者の心身の痛みを癒す緩和ケア、痛みを癒すくすり2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      日本健康科学学会第 24 回学術大会
    • 発表場所
      坂戸
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 医療用麻薬に関する最近の知見2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 7 回広島がん疼痛治療研究会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-07-30
  • [学会発表] 医療用麻薬の薬理学的特徴と最近の知見2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 23 回臨床薬理セミナー
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-07-06
  • [学会発表] 基礎研究から見たがん疼痛治療2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      2008 Pain Care Advanced Seminar in Shizuoka
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] がん疼痛緩和と医療用麻薬2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      第 1 回佐賀在宅緩和ケア薬研究会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] 薬物依存の性差2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 学会等名
      性差医学・医療学会第 1 回学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2008-02-10
  • [学会発表] Comparision of analgesic tolerance to and psychological dependence on oxycodone,morphine and fentanyl under a neuropathic pain-like state in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Nakamura, A., Suzuki, M. and Narita, M.
    • 学会等名
      FOURTH ASIA PACIFIC SYMPOSIUM ON PAIN CONTROL
    • 発表場所
      Kuala Lumpur,Malaysia
    • 年月日
      2007-11-01
  • [図書] 慢性疼痛と情動 - 慢性疼痛と脳高次機能の歪み2008

    • 著者名/発表者名
      成田 年、葛巻直子、新倉慶一、鈴木 勉
    • 総ページ数
      189-195
    • 出版者
      真興貿易(株)医書出版部
  • [図書] 鎮痛補助薬の現状と今後の展望 -新しいオピオイドの鎮痛補助効果2008

    • 著者名/発表者名
      橋本敬輔、成田 年、鈴木 勉
    • 総ページ数
      51-58
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] オピオピド依存・耐性に関する研究と知見 3. オピオイド適正の有用性と安全性の科学的根拠 : 医療用麻薬に対する誤解と覚せい剤との根本的相違点2008

    • 著者名/発表者名
      成田 年、宮竹真由美、鈴木雅美、新倉慶一、葛巻直子、鈴木 勉
    • 総ページ数
      S371-S379
    • 出版者
      真興貿易(株)医書出版部
  • [図書] オピオイドについての新しい話題 20072007

    • 著者名/発表者名
      成田 年、三好 歓、鈴木雅美、鈴木 勉
    • 総ページ数
      367-378
    • 出版者
      真興貿易(株)医書出版部
  • [図書] おさらい「オピオイドの薬理学・薬剤学」(4) なぜ, がん疼痛治療時においてモルヒネの依存性はあまり問題にならないのでしょうか?2007

    • 著者名/発表者名
      葛巻直子、成田 年、鈴木 勉
    • 総ページ数
      25-28
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] 痛みシグナルによる情動障害と帯状回領域の変化2007

    • 著者名/発表者名
      葛巻直子、成田 年、鈴木 勉
    • 総ページ数
      713-716
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi