• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

老化、脳虚血およびメタボリック症候群におけるメタロチオネインの役割と創薬の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19390151
研究機関岐阜大学

研究代表者

保住 功  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20242430)

研究分担者 大塚 貴  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50184734)
林 祐一  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (00392366)
原 英彰  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20381717)
佐藤 雅彦  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (20256390)
内田 洋子  (財)東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 主任研究員 (60133633)
キーワードメタロチオネイン / 神経成長抑制因子 / 老化 / 脳虚血 / メタボリック症候群 / 筋萎縮性側索硬化症 / アルツハイマー病 / 糖尿病
研究概要

本研究は疾患におけるメタロチオネイン(MT)の役割の解明と創薬への応用を目的としている。本年度、筋萎縮性側索硬化症(ALS)におけるMTの動態をALSとコントロール各12例の剖検材料を用いて抗体を用いて組織検索を行なった。その結果は、MT-1/2、MT-3の染色性は疾患の進行と共に著減するが、低下の動態にはMT間で差異があることなどを見出し、研究成果はALSの専門英文誌「ALS」に受理された。また、脳虚血における検索ではMT-1/2のノックアウトマウスを用いて脳虚血を作成し、その組織障害がコントロールよりも一層悪化することが見出された。エリスロポイエチンにおける脳保護作用効果がMT-1/2を介していることが示された。MT-1/2の上昇をmRNAレベルで検索すると、組織障害によって主にMT1-mRNAが、薬剤投与によって主にMT-2mRNAが上昇していたことは、今後の治療応用を考えると興味深い研究結果であった。これらの研究内容は英文誌「Neuroscience」に掲載した。さらに、疾患に対する治療への応用を考え、MT-1cDNA、MT-3cDNAを組み込んだアデノウイルスを作成、大量培養、精製した。次年度これらを用いてALSのモデルマウス、アルツハイマー病のモデルマウス、脳虚血モデルマウスにおいて投与実験を行なう予定である。一方、今後のMT-3の臨床応用を考え、脳、脊髄といった中枢神経系以外の末梢臓器におけるMT-3の存在を検索し、精巣、前立腺、舌にも存在することを蛋白、mRNAレベルで確認し、研究成果は英文誌「Neuroscience letter」に受理された。またMT-3の作用機序を解明する目的で、MT-3の結合蛋白をLC/MS-MSで検索し、現在解析を進めているが、MT-3の結合蛋白が解明されると、MT研究における大きな進展につながることが期待できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The expression of metallothionein is diminished in the spinal cords of patients with sporadic ALS.2008

    • 著者名/発表者名
      Hozumi I, Yamada M, Uchida Y, Ozawa K, Takahashi H, Inuzuka T.
    • 雑誌名

      Amotrophic Lateral Sclerosis (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metallothionein-3(GIF)is expressed in the brain and various peripheral organs of the rat.2008

    • 著者名/発表者名
      Hozumi I, Suzuki J S, Kanazawa H, Hara A, Saio M, Inuzuka T, Miyairi S, Naganuma A, Tohyama C.
    • 雑誌名

      Amotrophic Lateral Sclerosis (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of erythropoietin and role of metallothionein-1 and -2 permanent focal cerebral ischemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakida K, Shimazawa M, Hozumi I, Sato M, NagaseH, Inuzuka T, Hara H.
    • 雑誌名

      Neuroscience 148

      ページ: 105-114

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経変性疾患におけるメタロチオネインとメタルの役割2007

    • 著者名/発表者名
      保住 功
    • 学会等名
      メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究
    • 発表場所
      徳島文理大学国際会議場
    • 年月日
      2007-09-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi