• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多戦略的プロテオーム・ペプチドーム解析による消化器癌の早期診断法の開発と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 19390154
研究機関千葉大学

研究代表者

野村 文夫  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80164739)

研究分担者 曽川 一幸  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (50436440)
キーワード蛋白質 / プロテオーム / 癌 / 臨床 / 検査医学
研究概要

我々はこれまでにSELDI-TOF MSをもちいて、新たな疾患マーカーの探索を行ってきた。しかしこの分野の方法論の進歩は速く、さらに分解能に優れる解析法が登場している。そこで新しいシステムを用いて、発癌の促進因子である過剰飲酒マーカーの探索を行い、合わせて従来法との比較解析も行った。断酒目的で入院したアルコール依存症患者計16名の入院時、3ヶ月後の血清検体を用い、(1)表面増強レーザー脱離イオン化(SELDI)と飛行時間型質量分析計(TOF-MS)を組み合わせたProteinChip^[○!R] system(Ciphergen社)と(2)磁性ビーズとMALDI-TOF/TOF質量分析計を組み合わせたClinProt^<TM> system(Bruker Daltonics社)による解析を行った。その結果ClinProt^<TM> systemにおいて、従来法では検出できなかった3000Da以下の3つのマーカー候補ペプチドをあらたに同定することができた。
血清プロテオーム・ペプチドーム解析により見出されたマーカー候補の臨床応用のためには検体のプレアナリシス因子の検討が必要であり、特に複数施設の検体を用いる場合には採血、血清分離、保存に至る過程を共通のプロトコールで実施することが求められる。そこでMALDI-TOF MS/MSを用いた血清ペプチドプロファイリングにおける採血から血清分離までの時間の影響、凍結条件、凍結融解の影響などについて検討し、血清ペプチドプロファイリングのための至適条件の設定を試みた。血清ペプチドのMSパターンに最も影響する因子は採血から血清分離までの時間であった。これらの結果をもとに多施設共同バリデーションのための共通のプロトコールを確立することができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Stool Antigen Test is a Reliable Method to Detect Helicobacter pylori in the Gastric Remnant After Distal Gastrectomy for Gastric Cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Yan J
    • 雑誌名

      J Clin Gastroenterol. 44

      ページ: 73-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Fourier-transform infrared (FT-IR) spectroscopy for simple and easy determination of chylomicron-triglyceride and very low density lipoprotein-triglyceride.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato K
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta. 411

      ページ: 285-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum levels of complement C4 fragments correlate with disease activity in multiple sclerosis : Proteomic analysis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sawai S
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol. 218

      ページ: 112-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Makorin 1 as a novel SEREX antigen of esophageal squamous cell carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimada H
    • 雑誌名

      BMC Cancer. 9

      ページ: 232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum S-100B is superior to neuron-specific enolase as an early prognostic biomarker for neurological outcome following cardiopulmonary resuscitation.2009

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki K
    • 雑誌名

      Resuscitation. 80

      ページ: 870-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of the time intervals between venipuncture and serum preparation for serum peptidome analysis by matrix-assisted laser desoroption/ionization time-of-flight mass spectrometry.2009

    • 著者名/発表者名
      Umemura H
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta. 406

      ページ: 179-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nm23-H1 is responsible for SUMO-2-involved DNA synthesis induction after X-ray irradiation in human cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Guo WZ
    • 雑誌名

      Arch Biochem Biophys. 486

      ページ: 81-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The isolation and identification of apolipoprotein C-I in hormone-refractory prostate cancer using urface-enhanced laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto-Ishikawa K
    • 雑誌名

      Asian J Androl. 11

      ページ: 299-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of anti-CUEC-23 antibodies in serum of patients with esophageal squamous cell carcinoma : a possible new serum marker for esophageal cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimada H
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 44

      ページ: 691-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] YKL-40 identified by proteomic analysis as a biomarker of sepsis.2009

    • 著者名/発表者名
      Hattori N
    • 雑誌名

      Shock. 32

      ページ: 393-400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A search for novel markers of alcohol abuse using magnetic beads and MALDI-TOF/TOF mass spectrometry.2009

    • 著者名/発表者名
      Sogawa K
    • 雑誌名

      Proteomics Clin Appl. 3

      ページ: 821-828

    • 査読あり
  • [学会発表] Measurement of serum 5.9KDa fragment of fibrinogen a chain (FIB 5.9) by MALDI-TOF MS with stable-isotope labeled standard in patients with liver diseases.2010

    • 著者名/発表者名
      Nomura F
    • 学会等名
      MSACL 2010
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2010-02-08
  • [学会発表] 膵癌早期発見を目指した網羅的血中リン酸化蛋白質測定の意義2009

    • 著者名/発表者名
      高野重紹
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] C型肝炎ウイルス由来の原発性肝細胞癌の高感度バイオマーカー探索2009

    • 著者名/発表者名
      久我佳菜子
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第7回大会
    • 発表場所
      北里大学薬学部
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] MALDI-TOF MS peptide profilingによる血清胃癌マーカーの探索2009

    • 著者名/発表者名
      梅村啓史
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第7回大会
    • 発表場所
      北里大学薬学部
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] 質量分析装置を用いた問題飲酒者の診断方法確立の基礎的検討2009

    • 著者名/発表者名
      野田健太
    • 学会等名
      第36回BMSコンファレンス
    • 発表場所
      リゾートホテル海辺の果樹園
    • 年月日
      2009-07-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi