• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

発がんにおける肥満と食餌性因子の多段階発がん機構への関与の解明とリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 19390161
研究機関三重大学

研究代表者

村田 真理子  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10171141)

研究分担者 及川 伸二  三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (10277006)
平工 雄介  三重大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (30324510)
キーワードフタル酸エステル / 酸化的DNA損傷 / 女性ホルモン作用 / ペルオキシゾーム増殖 / 脂肪蓄積作用 / 高血糖 / 代謝酵素活性化 / 発がんリスク
研究概要

フタル酸類はポリ塩化ビニルプラスチック中の可塑剤として使用され、内分泌撹乱作用が懸念されている。di(2-ethylhexyl)フタル酸塩(DEHP)は最も高い生産量があり、げっ歯類の発がん物質として知られる。我々はこの毒性のメカニズムを明確にするため、DEHPによるDNA損傷および遺伝子発現についてヒト培養細胞を用いて検討した。HPLC-ECD分析では、HL-60細胞をDEHPで24時間処理した結果8-oxodG生成が有意に上昇した。また、エストロゲン感受性MCF-7細胞を用いたE-screen assayによりDEHPはエストロゲン活性を示した。定量的リアルタイムRT-PCRを用いた解析では、DEHP24時間処理においてPPARγ発現の有意な上昇を示した。PPARγは脂肪蓄積作用を持ち、肥満を介して女性ホルモンに影響する可能性がある。したがって、DEHPによる8-oxodG生成が発がんのイニシエーションおよびPPARγ発現増強とエストロゲン活性を介した肥満・女性ホルモン作用は発がんのプロモーションとして作用し、発がん、特に女性生殖器系がん、に寄与する可能性が示された。
糖尿病と発癌との関連を背景として、グルコースと過酸化水素の酸化ストレス関連の遺伝子発現への影響について検討した。ヒト前骨髄球性白血病由来HL-60細胞およびその過酸化水素耐性株を用いてグルコースおよび過酸化水素を反応させ、DNA損傷および遺伝子発現を解析した。その結果、過酸化水素を介した酸化的DNA損傷とCYPlAlの発現上昇が認められた。糖尿病の病態である高血糖は活性酸素の生成や酸化ストレスに関与して、さまざまな経路でDNA damageを引き起す。またCYPlAlなどの代謝酵素は、種々の発がん物質を代謝活性化し、DNA損傷、ひいては発がんのリスクを高める可能性が示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Role of peroxisome proliferator-activated receptor-alpha in hepatobiliary injury Induced by ammonium perfluorooctanoate in mouse liver2010

    • 著者名/発表者名
      Minata M, et. al.
    • 雑誌名

      Ind Health 48(1)

      ページ: 96-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic identification of carbonylated proteins in the monkey hippocampus after ischemia-reperfusion2009

    • 著者名/発表者名
      Oikawa S, et al.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med. 46

      ページ: 1472-1477

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mechanisms of oxidative DNA damage and apoptosis induced by norsalsolinol, an endogenous tetrahydroisoquinoline derivative associated with Parkinson's disease2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 108(2)

      ページ: 397-407

    • 査読あり
  • [学会発表] The role of iNOS-mediated DNA damage in inflammation-related carcinogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hiraku, Shosuke Kawanishi, Takamichi Ichinose, Mariko Murata
    • 学会等名
      4th International Conference on Oxidative/Nitrosative Stress and Disease
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      20091028-20091030
  • [学会発表] 可塑剤フタル酸エステルDEHPによるDNA損傷および遺伝子発現2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊千草, 外
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20091001-20091003
  • [学会発表] Metal-mediated oxidative DNA damage as a new possible mechanism of methylene blue-induced carcinogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      平工雄介, 村田真理子, 外
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20091001-20091003
  • [学会発表] シンポジウム「NOと発がん・がん治療への応用」アスベスト曝露マウスの肺組織におけるニトロ化DNA損傷2009

    • 著者名/発表者名
      平工雄介, 外
    • 学会等名
      第9回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20090508-20090509
  • [学会発表] カーボンブラックによる細胞内DNA損傷の解析2009

    • 著者名/発表者名
      平工雄介, 村出真理子
    • 学会等名
      日本産業衛生学会東海地方会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2009-11-14

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi