• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

地域在住高齢者の視覚障害予防:加齢黄斑変性等網膜疾患に対する環境疫学アプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19390166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

武林 亨  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30265780)

研究分担者 西脇 祐司  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40237764)
石田 晋  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (10245558)
朝倉 敬子  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40306709)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究概要

65歳以上の地域在住高齢者を対象とした本研究での有病率は、早期加齢黄斑変性症4.5%、晩期加齢黄斑変性症1.1%であった。血清抗酸化物質は、カロテン類、キサントフィル類、プロビタミンA類、カロテノイド類のいずれも統計学的に晩期加齢黄斑変性症と有意な関連を認め、個々の抗酸化物質単独の影響よりも複合的な影響が示唆された。一方、早期加齢黄斑変性症との明らかな関連を示す要因はなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Serum antioxidants and age-related macular degeneration among older Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Michikawa T, Ishida S, Nishiwaki Y, Kikuchi Y, Tsuboi T, Hosoda K, Ishigami A, Iwasawa S, Nakano M, Takebayashi T.
    • 雑誌名

      Asia Pac J Clin Nutr 18(1)

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 視力・聴力困難性が将来のADL低下に及ぼす影響地域在住高齢者の全戸訪問調査データより2009

    • 著者名/発表者名
      西脇祐司
    • 学会等名
      第19回日本疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-01-24
  • [学会発表] 客観的指標を用いた感覚器機能と介護保険認定および死亡との関連2009

    • 著者名/発表者名
      道川武紘
    • 学会等名
      第19回日本疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-01-24

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi