• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

騒音性難聴の発症機構の解析と予防・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19390168
研究機関中部大学

研究代表者

加藤 昌志  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (10281073)

研究分担者 大神 信孝  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (80424919)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード遺伝子改変マウス / 騒音性難聴 / 感音性難聴 / 加齢性難聴 / 先天性難聴 / ラセン神経節
研究実績の概要

【内耳性難聴の解析】
1) 本年度に聴性脳幹反応(ABR)測定できる機器が新たに一式そろった。これを利用して、遺伝子改変マウスの聴力を測定した。
2) 標的遺伝子のホモ型ノックインマウス(loss of function)では、先天性難聴の表現型があることを見つけた。さらに、ノックインマウスでは内耳のラセン神経節細胞の数が野生型マウスに比較して有意に少ないことを発見した。減少の原因として、神経細胞のアポトーシスの可能性を考え、タネル法等の検討を行ったが、神経細胞にはアポトーシスの所見を見つけることはできなかった。そこで、透過型電子顕微鏡を施行したところ、細胞変性の所見を見つけた。以上より、本遺伝子の重度の活性低下は、内耳ラセン神経節細胞のアポトーシスを伴わない細胞変性を誘導し、先天性難聴を誘発する可能性を示した。
3) 標的遺伝子のヘテロ型ノックインマウスでは、加齢生難聴の表現型があることを見つけた。さらに、野生型マウスに比較してヘテロ型ノックインマウスでは内耳のラセン神経節細胞の数が加齢とともに有意に減少していくことを発見した。以上より、本遺伝子の軽度の活性低下は、加齢とともにおこる内耳ラセン神経節細胞の細胞減少を加速し、加齢性難聴を誘発する可能性がある。
【騒音性難聴の解析】
1) 現在予備的検討の段階であるが、標的遺伝子のヘテロ型ノックインマウスでは、騒音に関する感受性が高い可能性がある。現在、騒音の大きさと時間を変えながらさらに詳細に検討している。
2) 標的遺伝子のトランスジェニックマウス(gain of function)では、騒音に対して抵抗性を示した。今後、分子標的療法により、騒音性難聴に対する予防・治療法を探って行く予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Receptor-mediated recognition of melanoma by natural killer cells and its implications for immunotherapy.2009

    • 著者名/発表者名
      Lakshmikanth T
    • 雑誌名

      J Clin Invest

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc finger protein 28 as a novel melanoma-relatedmolecule.2009

    • 著者名/発表者名
      Yajima I
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanoma Specific Memory T Cells Are Functionally Active in Ret Transgenic Mice Without Macroscopical Tumors.2008

    • 著者名/発表者名
      Umansky V.
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 68 ページ: 9451-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arsenic enhances matrix metalloproteinase-14 expression in fibroblasts.2008

    • 著者名/発表者名
      Kato M
    • 雑誌名

      J Toxicol Environ Health A

      巻: 71 ページ: 1053-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BMP-4 Upregulates Kit Expression in Mouse Melanoblastsprior to the Kit-Dependent Cycle of Melanogenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 128 ページ: 1220-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of hyperpigmented skin on ultraviolet-mediated cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato
    • 学会等名
      The 20^<th> International Pigment Cell Conference/5^<th> International Melanoma Research Congress
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2008-05-07 – 2008-05-12
  • [備考]

    • URL

      http://www.chubu.ac.jp/about/faculty/profile/588a920fe73a44df04e50c9c3eda630d04e09e86.html

  • [産業財産権] 難聴モデル動物及びその用途2009

    • 発明者名
      加藤昌志, 大神信孝, 高橋雅英, 浅井直也, 時々輪真由美
    • 権利者名
      中部大学
    • 産業財産権種類
      特願
    • 産業財産権番号
      2009-053481
    • 出願年月日
      2009-03-06

URL: 

公開日: 2017-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi