• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

肝硬変に対する自己骨髄細胞の線維化溶解メカニズムの解明と癌病変への影響について

研究課題

研究課題/領域番号 19390199
研究機関山口大学

研究代表者

坂井田 功  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80263763)

研究分担者 山崎 隆弘  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00304478)
寺井 崇二  山口大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00332809)
山本 直樹  山口大学, 医学部付属病院, 医員 (90448283)
キーワード再生医学 / 癌 / 移植 / 電子顕微鏡 / 細胞・組織
研究概要

骨髄細胞投与により肝硬変症が改善する際に関与するサイトカイン群の同定のため以下の検討を行なった。四塩化炭素(CCl4)により肝硬変状態にしたマウスにGFP陽性骨髄細胞を投与し、肝硬変肝機能が改善するモデルのGFP/CCl4モデルを使用し解析を行なった。解析方法としては、GFP/CCl4モデルにおいて、骨髄細胞投与後に変化する血清サイトカイン群を、骨髄細胞投与群と非投与群で比較検討する。サイトカインはBioPlexサスペンジョンアレイシステムを用い、網羅的に、変動するサイトカインを測定した。まその結果多数のサイトカイン群の中でVEGFの因子の関与が骨髄細胞投与後の肝硬変状態の肝機能の改善に重要であることが明らかになった。また組織学的にも骨髄細胞投与群にVEGFの発現が増加していることが明らかになった。またこの過程において、肝線維化も改善していること、さらにこの骨髄細胞投与によるVEGFの誘導が肝機能改善に重要な働きがあることが示唆された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Continuous high expression of XBP1 and GRP78 is important for the survival of bone marrow cells in CCl_4-treated cirrhotic liver.2008

    • 著者名/発表者名
      Marumoto Y
    • 雑誌名

      BBRC 367(3)

      ページ: 564-552

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum S100b(astrocyte-specific protein)is a useful marker of hepatic encephalopathy in patients with fulminant hepatitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe-Harima Y
    • 雑誌名

      Liver International 28(1)

      ページ: 146-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new hepatic encephalopathy model to monitor the change of neural amino acids and astrocytes with behavior disorder2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe-Harima Y
    • 雑誌名

      Liver International 28(1)

      ページ: 117-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating cell-free DNA as a predictive marker for distant metastasis of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Tokuhisa Y
    • 雑誌名

      Br J Cancer. 97(10)

      ページ: 1399-403.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telmisartan prevents hepatic fibrosis and enzyem-altered lesions in rat liver cirrhosis induced by a choline-deficient L-aminoacid-defined.2007

    • 著者名/発表者名
      Jin H
    • 雑誌名

      BBRC 364(4):

      ページ: 801-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of inhibitor DNA binding/differentiation 2 in hepatic stellate cell differentiation and proliferation.2007

    • 著者名/発表者名
      Tajima K
    • 雑誌名

      Hepatol Res. 37(8):

      ページ: 647-55.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The iron chelator deferoxamine causes activated hepatic stellate cells to become quiescent and to undergo apoptosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Jin H
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 42(6)

      ページ: 475-84.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨髄幹細胞を用いた肝臓再生療法の開発の試み2007

    • 著者名/発表者名
      寺井 崇二
    • 雑誌名

      日本再生医療学会雑誌 6(4)

      ページ: 381-384

  • [学会発表] Long time follow up for the patient of autologous bone marrow cell infusion(ABMI)therapy for liver cirrhosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Terai S
    • 学会等名
      The liver meetiong 2007 Parallel Session(Oral presentation)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2007-11-04
  • [学会発表] Current status of ABMI therapy for liver cirrhosis patient.2007

    • 著者名/発表者名
      Terai S
    • 学会等名
      Japan Single Topic Conference
    • 発表場所
      (Iwate, Morioka)
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] 肝硬変症に対する自己骨髄細胞投与療法の現状および今後の展望について2007

    • 著者名/発表者名
      寺井 崇二
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会総会ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-31
  • [図書] 自己骨髄細胞投与療法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      寺井 崇二
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      治療学
  • [備考]

    • URL

      http://www.ichinai-yamaguchi.jp/contents4/?categoryId=7

  • [産業財産権] ナトリウム利尿ペプチドを有効性成分とする肝硬変、前癌病変の抑制剤2007

    • 発明者名
      山本 直樹、寺井 崇二、坂井 田功
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-114293
    • 出願年月日
      2007-04-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi