• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

強心作用に関する新しい分子機序の解明、病態との関連解析と新しい治療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19390211
研究機関三重大学

研究代表者

伊藤 正明  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00223181)

研究分担者 岡本 隆二  三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (60378346)
キーワード心筋ミオシン / リン酸化 / ミオシン軽鎖キナーゼ / ミオシンホスファターゼ / 心不全
研究概要

(1)心筋型ミオシン軽鎖キナーゼの解析
心筋ミオシン軽鎖キナーゼ(cMLCK)と平滑筋ミオシン軽鎖キナーゼ(smMLCK)の心筋ミオシン軽鎖(MLC2v)に対するKm値(mM)は、各々7.44,14.2、Vmax値は各々6.06,860であり、cMLCKはsmMLCKと比較してMLC2vに対する親和性は高いものの、最大酵素反応速度は1/100であった。smMLCK活性は完全にCa2+/カルモデュリン(CaM)依存性を示すが、cMLCKはCa2+/CaM非依存性にある程度の酵素活性が見られ、その酵素活性はCa2+/CaM依存性におよそ3倍上昇した。ラット心筋培養を用いてcMLCKの発現を検討したところ、アンジオテンシンII、エンドセリン1、フェニレフリン刺激においてその発現更新が見られ、MLC2vのリン酸化レベルも上昇した。
(2)cMLCKとsmMLCKの心筋細胞における機能の解析
3種類の異なるエピトープを有する抗体作製して、心筋におけるcMLCKの発現を検討したところ、マウス、ラットではその発現が認められるが、牛、ブタ及び犬ではその発現は認められなかった。また、マウスにおいてcMLCK発現が見られない亜種(mousec/MLCK-)の存在も明らかとなった。cMLCKの発現が認められるマウス乳頭筋を用いて、そのMLC2vのリン酸化を検討したところ、ML-7,ML-9やSM-1などsmMLCK阻害薬にてリン酸化レベルの低下を認めず、これら心筋のミオシンリン酸化にはsmMLCKはほどんど関わらず、cMLCKが関与していることが示唆された。
(3)In vivoにおけるcMLCKの機能と種々の病態における役割
cMLCKを発現マウス(mouse/cMLCK+)とmouse/cMLCK-の乳頭筋組織を用いて電気刺激収縮に対する反応性を検討したところ、フェニレフリンやイソプロテレノールに対する反応性には有意な差が認めらなかった。また、高血圧モデルラットであるSHRおよびダール食塩感受性ラットの心臓におけるcMLCKの発現、MLC2vリン酸化レベルは、正常コントロールラット間に有意な差は認められなかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Left ventricular contraction-relaxation coupling in normal, hypertrophic, and failing myocardium quantified by speckle-tracking global strain and strain rate imaging2010

    • 著者名/発表者名
      Takamura T., et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardol

      巻: 23 ページ: 747-754

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of linear block at the left atrial roof in atrial fibrillation2010

    • 著者名/発表者名
      Senga M., et al.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 55 ページ: 322-327

    • 査読あり
  • [学会発表] 心筋ミオシン軽鎖キナーゼの生化学的性状解析2011

    • 著者名/発表者名
      谷口正弥, 岡本隆二, 後藤至, 藤田聡,小西克尚, 中村真潮, 伊藤正明
    • 学会等名
      第40回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      20110204-20110205
  • [学会発表] Impaired Myocardial Perfusion Reserve in Patients with Fatty Liver Disease Assessed by Quantitative Myocardial Perfusion MRI2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamori S, et al.
    • 学会等名
      American Heart Association 2010 Scientific Sessions
    • 発表場所
      Chicago, U.S.A.
    • 年月日
      20101113-20101117
  • [学会発表] Long Term Prognostic Value of Stress Perfusion CMR Study for the Prediction of Cardiovascular Death and NonFatal Acute Myocardial Infarction in Patients with or without Preserved Left Ventricular Ejection Fraction2010

    • 著者名/発表者名
      Kurita T., et al.
    • 学会等名
      American Heart Association 2010 Scientific Sessions
    • 発表場所
      Chicago, U.S.A.
    • 年月日
      20101113-20101117
  • [学会発表] ラット高血圧自然発症モデルにおける、各種降圧薬のミオシン軽鎖リン酸化レベルに対する効果2010

    • 著者名/発表者名
      小西克尚, 他
    • 学会等名
      第33回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20101015-20101017
  • [学会発表] Diagnostic Utility of Serum Intact Parathyroid Hormone in Predicting Impaired Cardiac Hemodynamics Combined with Brain Natriuretic Peptide in Patients with Heart Failure2010

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T., et al.
    • 学会等名
      ESC Congress 2010
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20100828-20100901
  • [学会発表] Role of Hemodialytic Therapy on Left Venatirular Mechanical Dyssynchrony in Patients with End-stage Renal Failure Quantified by Speckle-tracking Strain Imaging2010

    • 著者名/発表者名
      Dohi K., et al.
    • 学会等名
      ESC Congress 2010
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20100828-20100901
  • [学会発表] Olmesartan, Hydralazine and Carvedilol Decrease Myosin Light Chain Phosphorylation in Vascular Smooth Muscle and Partly Exert Their Antihypertensive Effects2010

    • 著者名/発表者名
      Konishi K., et al.
    • 学会等名
      第42回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20100715-20100716

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi