研究課題
研究は、以下のごとく4つの大きな計画からなっており、3ヶ年で推進する予定である。1. リコンピナントCL-K1・CL-P1作成とそれらの抗体作成を行い、各種リガンドとの結合検討2. CL-K1・CL-P1ノックアウトマウスとトランスジェニックマウスの樹立。3. 腎疾患モデルマウスや上記マウスとの交配による腎病態解析とコレクチンの局在検討4. ヒトにおける種々の腎疾患におけるCL-K1とCL-P1の発現解析と病態との役割検討平成20年度は、1, 2を中心に行った。抗体作成は、ポリクローナル抗体と単クローン抗体を作成した。それらは、糖質に対する反応性の検討が行われた。また、各種リガンドに対する反応性も同時に検討された。また、抗体の特異性に関する検討は、ELISA法によって検討されているが、適切な組み合わせセットを決定するには、さらなる抗体が必要であることが考えられた。次に、遺伝子改変動物の作成については、ノックアウトマウスはCL-P1、CL-K1について両者とも、キメラマウスが樹立でき、さらにヘテロマウス作成が終了し、精子保存にて、ノックアウト解析に進んでいる。CL-P1は、仔マウスとして誕生せず、さらに10.5日胎仔も存在せず、胎生致死であると考えられた。本KOマウスができていないので、腎疾患マウスとのかけ合わせは、平成21年度に始める予定である。ヒト腎疾患での、CL-K1とCL-P1検討のための準備実験を、市販組織切片を用いて検討を行っている。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
臨床検査 52
ページ: 861-869
J. Biol. Chem 284
ページ: 3956-3965
http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/microbio/microbiology.html