• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

レイロウイルスによる神経傷害機序:HAMとエイズ脳症患者試料を用いた多角的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19390243
研究機関鹿児島大学

研究代表者

出雲 周二  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30143811)

研究分担者 久保田 龍二  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (70336337)
古川 良尚  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講教 (00359978)
岡本 実佳  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (90336347)
有村 公良  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (20159510)
梅原 藤雄  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (20271140)
キーワードHTLV-1 / HIV-1 / HAM / TSP / エイズ脳症 / 発症病態 / 治療法
研究概要

本研究は、ヒトレトロウイルスの慢性遷延性感染が引き起こす神経障害であるHAMとHIV脳症の発症病態を剖検例や動物モデルを用いて比較しながら解析することにより、それぞれの発症病態の共通するもの、特異的なものを明らかにし、発症機序の詳細を解明し、治療の標的となる病的機序を見いだし、病態に則した治療法を見いだすことを目的としている。
エイズ脳症の発症病態について、SIV感染サルの脳について神経病理学的に解析し、エイズ発症サルにおいて大脳皮質にグリオーシスと星状膠細胞のアポトーシス、EAAT-2の発現低下、ミクログリアの瀰漫性増勢がみられ、皮質の変性病変が生じていることを明らかにした。ミクログリアには細胞傷害性サイトカインの発現はみられず一部はEAAT-2を発現しており、星状膠細胞の機能低下を補い神経保護作用をしている可能性が考えられた。また、炎症細胞浸潤やウイルス感染細胞は病巣にみられず、皮質の変性は炎症性病変とは独立して生じていることが窺われた。J. Neuropathol. Exp. Neurol.に掲載予定である。さらに、ウィーン大学剖検例を用いてヒトにおいても同様の病態が生じているかを検討している。
一方、HAMの発症病態については、末梢血よりの感染リンパ球とそれをターゲットにする免疫細胞が組織に浸潤し、両者の炎症過程が周囲の組織に傷害を起すbystander傷害であることを想定しているが、剖検例脊髄組織を用いて検索し、HTLV-I感染CD4細胞とHTLV-I特異的CD8陽性細胞傷害性T細胞が浸潤し、細胞傷害性サイトカインの発現と周囲の細胞のアポトーシスが生じていることを炎症病巣で直接証明した。さらにどの細胞がアポトーシスを起こしているかを検討中である。HIV脳炎と共通の病熊が窺われ、病変形成にかかわる分子について明らかにしていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Inclusion body myositis associated with human T-lymphotropic virus-type I infection: eleven patients from an endemic area in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuura E
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol. 67

      ページ: 41-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic stability of human T lymphotropic virus type I despite antiviral pressures by CTLs.2007

    • 著者名/発表者名
      Kubota R
    • 雑誌名

      J Immunol 178

      ページ: 5966-5972

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety and efficacy of interferon-alpha in 167 patients with human T-cell lymphotropic virus type 1-associated myelopathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Arimura K
    • 雑誌名

      J Neurovirol. 13

      ページ: 364-372

    • 査読あり
  • [学会発表] 教育講演03:HIV感染における神経障害:エイズ脳症の発症機序を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      出雲周二
    • 学会等名
      第21回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2007-11-29
  • [図書] 第III章 HTLV-1関連疾患 HAM/TSPの疫学と臨床像、病理、治療。HTLV-1と疾患 渡邊俊樹、上平 憲、山ロ一成(編)2007

    • 著者名/発表者名
      出雲周二(分担)
    • 総ページ数
      96-105
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi