• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

家族性パーキンソン病の原因遺伝子産物の共通機構の解明と新奇原因遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19390244
研究機関順天堂大学

研究代表者

服部 信孝  順天堂大学, 医学部, 教授 (80218510)

研究分担者 平澤 基之  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90338393)
久保 紳一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20327795)
佐藤 健一  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00276461)
キーワード遺伝性パーキンソン病 / Parkin / PINK1 / autophagy-lysosomal path& / ATP132 / ユビキチン化 / 常染色体劣性晩発性パーキンソン病 / 連鎖解析
研究概要

パーキンソン病(PD)の発症機序の解明に、単一遺伝子異常に伴う遺伝性パーキンソン病の遺伝子産物の機能からその全貌を明らかにすることを本課題の目標としている。現在のところ6個の原因遺伝子が同定されている。既にα-synucleinやparkinが脂質ラフトに局在していることが明らかにされている。脂質ラフトは、リン酸化など様々な反応の場として注目されている。本課題の成果として、Park8の遺伝子産物Lrrk2もまた脂質ラフトに局在していることが明らかにされた。共通機構として脂質ラフトの関与が推定される。更にPark9の遺伝子産物ATP13A2の変異解析を行い、わが国もPark9の表現型を持つ家系が存在することが明らかにされた。その機能解析では、タンパク分解系のautophagy-lysosomal pathwayに関わっていることが予想されている。我々が見出した変異は点変異であるが、変異型ではER内に留まっており、1ysosomeに移行できないことが,loss-of-function効果によるものと推定された。遺伝形式が劣性遺伝性であることよりER stressによるものは考えにくく、局在の変化が重要であると考えられた。ParkinとPINK1に関しては、parkinがPINKIの安定性に関わっていることが推定された。これはparkin変異患者剖検脳でもノックアウトマウスによる検討でも再:現された。Parkinの存在下では、PINK1のユビキチン化が抑制され、PI甑1のタンパク分解の遅延がおこることが予想された。これらの知見から遺伝子産物が共通カスケードを形成していることが予想された。一方、新規遺伝子探索に関しては晩発生PDの連鎖解析を行っており、遺伝子座と候補遺伝子を2つまでに絞り込んでいる。またアジア人特有のSNPも同定しており、危険因子も人種により異なることが推定された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Leucine-rich repeat kinase 2 associates with lipid rafts2007

    • 著者名/発表者名
      Hatano T., Hattori N., et. al.
    • 雑誌名

      Human Mol Genet 16

      ページ: 678-690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sept4,a component of presynaptic Scaffold and Lewy bodies,is required for the suppression of alpha-synuclein neurotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Ihara M., Hattori N., et. al.
    • 雑誌名

      Neuron 53

      ページ: 519-533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LRRK2 G2385R variant is a risk factor for Parkinson disease in Asianpopulation2007

    • 著者名/発表者名
      Funayama M., Hattori N., et. al.
    • 雑誌名

      NeuroReport 18

      ページ: 273-275

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular Genetics&Biology in Parkinson's Disease Concepts,Approach&Methodology2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori N
    • 学会等名
      1st Asian and Oceania Parkinson's Diseaseand Movement Disorders Congress
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-10-22
  • [図書] 基本治療薬115使い方と禁忌 富野 康日己 編 三環系抗うつ薬<服部信孝>塩酸アミトリプチリン トリプタノール(Trypanol), 67脳血栓症急性期およびクモ膜下出血治療薬<服部信孝>オザグレルナトリウム カタクロット(Cataclot), キサンボン(Xanbon)2007

    • 著者名/発表者名
      服部 信孝
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      中外医学者

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi