平成19年度の研究成果は以下の通りである。 1)HBZと相互作用する宿主タンパク質の同定 Yeast two-hybrid法によりHBZと相互作用する宿主因子を探索した。その結果、31種類の遺伝子を同定した。この遺伝子には以前にHBZと結合することが報告されたJunBなどが含まれている。多くの遺伝子はbZIPドメインを有していた。これらの候補タンパク質とHBZとの結合を免疫沈降法により確認した。その結合部位を明らかにするためにdeletion mutantを作製している。またHBZ結合の生物学的意義を明らかにするために解析を続けている。 2)HBZトランスジェニックマウスにおける炎症反応 HBZトランスジェニックマウスに抗体により関節炎を惹起するとコントロールに比べて炎症の増悪が認められた。この分子機構を明らかにするためにCD4陽性Tリンパ球によるサイトカイン産生能を解析しIL-6産生の増加を認めた。 3)HBZ発現細胞の接着能・遊走能 HBZトランスジェニックマウスでは皮膚・肺胞にCD4陽性Tリンパ球の浸潤を認めるが、同様の所見はHTLV-1キャリアにおいても観察される。このためHBZ発現がCD4陽性Tリンパ球の遊走能・接着能に影響を与えていることが予想された。HBZトランスジェニックマウスよりCD4陽性Tリンパ球ではLFAlの発現が増加しており、ICAM1への接着能が元進していた。またICAM1をコートしだプレート上での遊走性も亢進しており、皮膚・肺への浸潤は、このような機序が原因であることが推測された。
|