• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

腫瘍特異的T細胞レセプター遺伝子導入による革新的造血幹細胞移植療法

研究課題

研究課題/領域番号 19390265
研究機関愛媛大学

研究代表者

安川 正貴  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60127917)

キーワードがん免疫療法 / 細胞傷害性T細胞 / 遺伝子治療 / T細胞レセプター / 造血幹細胞
研究概要

がん特異的CTL養子免疫療法における最大の課題は、high affinityのT細胞レセプター(TCR)を発現しているCTLを大量に誘導することである。我々は、すでに樹立したWT1特異的CTLクローンTAK-1(Ohminami, Yasukawa, et al. Blood2000)からTCR遺伝子を単離し、その発現ベクターを構築した。さらに、末梢血リンパ球ならびに造血幹細胞に遺伝子導入し、その機能を解析した。WT1特異的HLA-A24拘束性CTLクローンTAK-1からTCR遺伝子をクローニングし、レンチウイルス発現ベクターおよびレトロウイルスベクターを作製した。健常人末梢血リンパ球に遺伝子導入し、WT1特異的TCRの発現を、テトラマーを用いて解析した。また、TCR遺伝子導入細胞のペプチド添加細胞ならびに各種白血病細胞に対する細胞傷害性を検討した。さらに、臍帯血CD34陽性造血幹細胞に遺伝子導入した後、新たな免疫不全マウスであるNOD/SCID/commonγ^<rull>マウスに移植した。移植が約3ヶ月後に、脾細胞および骨髄細胞に含まれるWT1特異的TCR発現ヒトT細胞をテトラマーを用いて検出するとともに、ペプチド刺激によるIFN-γ産生を検討した。健常人末梢血CD4およびCD8陽性T細胞に遺伝子導入したところ、効率よくTAK-1由来TCRの発現が確認された。TCR遺伝子導入CD8陽性T細胞はTAK-1同様に、HLA-A24拘束性に白血病細胞に対して細胞傷害性を示したが、正常細胞には全く影響を与えなかった。他方、WT1特異的TCR遺伝子導入ヒト造血幹細胞移植免疫不全マウスからWT1特異的TCRを発現するヒトT細胞が分化、増殖することが確認された。これらのT細胞は、WT1ペプチド特異的にIFN-γを産生したことから、機能的にもWT1特異性を有していることが確認された。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] HBZ is an immunogenic protein but not a target antigen for HTLV-1-specific cytotoxic T lymphocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Suemori, K., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      J Gen Virol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel epitope derived from CML66 which is recognized by anti-leukaemia cytotoxic T lymphocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Suemori, K., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Br J Haematol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical efficacy of WT1 peptide vaccination in patients with acute myelogenous leukemia and myelodysplastic syndrjome2009

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Am J Hematol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of co-expression of CD21 and LFA-1 in non-Hodgkin' s B-celllymphoma2009

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto, K., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Int J Hematol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of zinc finger protein 521/early hematopoietic zinc finger protein in erythroid cell differentiation2009

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, E., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 3480-3487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aurora-A kinase : A novel target of cellular immunotherapy for leukemia2009

    • 著者名/発表者名
      Ochi, T., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Blood 113

      ページ: 66-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of accmulaticn of CXCR3-expressing regulatory T cells on liver and intestinal damages in a murine acute GVHD model2009

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, H., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Gene Ther 15

      ページ: 171-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of an epitope derived from CML66, a novel tumor-associated antigenbroadly expressed in human leukemia, recognized by HLA-A*2402-restxicted cytotoxicT lymphocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Suemori, K., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 1414-1419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allogeneic stem cell transplantation for refractory adult T-cell leukemia using anon-T-cell-depleted HLA-incompatible family donor graft, with reference to theg rcwn-up child donor to parent recipient setting : report of a pilot study2008

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, H., Yasukawa, M., etal.
    • 雑誌名

      Int J Hematol 87

      ページ: 319-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperative role of the membrane-proximal and distal residues of the integrin beta3 cytoplasmic domain in regulation of talin-mediated alpha IIbbeta 3 activation2008

    • 著者名/発表者名
      Hato, T., Yasukawa, M., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283

      ページ: 5662-5668

    • 査読あり
  • [学会発表] Aurora-A kinase : A novel target of cellular immunotherapy for humanleukemia2008

    • 著者名/発表者名
      Ochi, T., Yasukawa, M., et al
    • 学会等名
      50th American Society of Hermatology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] Integrin β3 membrane-proximal and - distal residues cooperativelyregulate talin-mediated α II bβ3 activation2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi, J., Yasukawa, M., et al.
    • 学会等名
      50th American Society of Hematology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] Clinical significance of CD21 Co-Expression with LFA-1 in Non-Hodgkin's B-cell limphoma2008

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto, K., Yasukawa, M., et al.
    • 学会等名
      50th American Society of Hematology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] Development of anti-leukemic immunotherapy targeting Aurora-A kinase2008

    • 著者名/発表者名
      Ochi, T., Yasukawa, M., et.al.
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] Zinc finger protein 521 / early hematopoietic zinc finger proteinの赤血球分化における役割2008

    • 著者名/発表者名
      松原悦子, 安川正貴, 他
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] Establishment and characterization of a novel CD8+ T cell line with cytotoxicity via perforin / granzyme B2008

    • 著者名/発表者名
      Suemori, K., Yasukawa, M. etal.
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] Zinc finger protein 521 の赤血球分化における制御機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      松原悦子, 安川正貴, 他
    • 学会等名
      第70回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] 腫瘍関連抗原CML66の臨床的有用性2008

    • 著者名/発表者名
      末盛浩一郎, 安川正貴, 他
    • 学会等名
      第70回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] Aurora-A kinaseを標的とした抗白血病免疫療法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      越智俊元, 安川正貴, 他
    • 学会等名
      第70回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-10
  • [図書] Oncogene proteins : Structures, Functions and Analyses2008

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, H., Yasukawa, M.
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      Qncogene proteins : Targets for cancer immuno-cell therapy
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/int.medl/index.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi