• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

腫瘍免疫に基づくホジキンリンパ腫の病態解明と新規治療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19390266
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

上田 龍三  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20142169)

研究分担者 小松 弘和  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (60336675)
石田 高司  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (80405183)
稲垣 宏  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30232507)
キーワードホジキンリンパ腫 / 腫瘍免疫 / CCR4 / EBウイルス / MUM1 / IRF-4
研究概要

1) ホジキンリンパ腫検体によるホジキンリンパ腫の免疫病態の解析:文書での同意が得られた、ホジキンリンパ腫約100症例で、基本的な病態の把握に必要なCD3、4、8、15、20、25、30、56抗原などに加えて、CCR4、CCR4のリガンドTARC/CCL17・MDC/CCL22、EBER、LMP2、FOXP3の発現様式を解析した。申請者らは、これまでにホジキンリンパ腫の細胞株を使用して、ホジキンリンパ腫では腫瘍細胞及びその支持組織がCCR4のリガンドを産生してCCR4陽性制御性T細胞を周囲に遊走させる宿主免疫回避機構があることを明らかにし、報告してきた。ホジキンリンパ腫の免疫病態を明らかにするために、現在、これら、病理免疫組織学的知見が得られた症例において、治療反応性や予後などの各種臨床情報を併せて解析中である。
2) ホジキンリンパ腫細胞特異的CTLの樹立;EBV-LMP2特異的CTLの誘導と増殖:HLA-A2または24を有する健常人から、HLA-A2または24拘束性のLMP2特異的CTLを誘導し、増殖、調製した。これらのCTLクローンがHLA-A2または24陽性のEBV陽性リンパ芽球様B細胞株(LCL)特異的に、強い細胞傷害活性を示すことをinvitroの51Crアッセイで確認した。
3)ホジキンリンパ腫モデルマウスの作製:2)で作製したLCLはTARC/CCL17の高産生という、ホジキンリンパ腫と同一の形質を有することを確認した。NOD/SCID/〓c^<null>マウスに2)で作製したLCLを生着させ、さらにautologousのPBMCをマウスに注入した。結果、LCL(大細胞)の周囲に反応性細胞が集積する、ホジキンリンパ腫類似の組織病変を有するモデルマウスを作製する系を確立した。このモデルマウスを用い、2)で作製したCTLのin vivoでの治療実験、制御性T細胞を除去する作用を有する抗CCR4抗体の薬効を詳細に検討していく予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件)

  • [雑誌論文] Induction of class II major histocompatibility complex expression in human multiple myeloma cells by retinoid.2007

    • 著者名/発表者名
      Sanda, T.
    • 雑誌名

      Haematologica 92(1)

      ページ: 115-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory T-cell function of adult T-cell leukemia/lymphoma cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Yano, H.
    • 雑誌名

      Int J Cancer 120(9)

      ページ: 2052-2057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term Follow-up of 14 Patients with Philadelphia Chromosome-Positive Acute Lymphoblastic Leukemia following Autologous Bone Marrow Transplantation in First Complete Remission2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuta, S.
    • 雑誌名

      Int J Hematol. 85(2)

      ページ: 140-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoglobuiln VH gene analysis in gastric MALT lymphomas.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakuma, H.
    • 雑誌名

      Mod Pathol. 20(4)

      ページ: 460-466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic significance of NPM-ALKfusion transcript overexpression in ALK-positive anaplastic large-cell Iymphoma2007

    • 著者名/発表者名
      Li, C.
    • 雑誌名

      Modern Pathology 20

      ページ: 648-655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of a blood eosinophilia in adult T-cell leuzkemia /lymphoma: a blood eosinophilia is a significant unfavorable prognostic factor.2007

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya, A.
    • 雑誌名

      Leuk Res. 31(7)

      ページ: 915-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differing distributions of CXCR3-and CCR4 -positive cells among types of interstitial pneumonia associated with collagen vascular diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, S.
    • 雑誌名

      Virchows Arch. 450(1)

      ページ: 51-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VCAP-AMP-VECP Compared With Biweekly CHOP for Adult T-Cell Leukemia-Lymphoma: Japan Clinical Oncology Group Study JCOG9801.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukasaki, K.
    • 雑誌名

      J Clin Oncol. 25(34)

      ページ: 5458-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defucosylated Anti CC Chemokine Receptor 4 Monoclonal Antibody Combined with Immunomodulatory Cytokines: A Novel Immunotherapy for Aggressive/Refractory Mycosis Fungoides and Sezary Syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Yano, H.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 13(21)

      ページ: 6494-6500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] POU2AF1, an amplification target at 11q23, priomotes growth of multiple myeloma cells by directly regulating expression of a B-cell maturation factor, TNFRSF17.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao, C.
    • 雑誌名

      Oncogene 27(1)

      ページ: 63-75

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi