研究課題
基盤研究(B)
統合失調症の病態仮説として、グルタミン酸受容体のサブタイプであるNMDA受容体を介する神経伝達が低下している可能性が指摘されている。本研究では、統合失調症のモデル動物を用いて、NMDA受容体を活性化す薬剤(NMDA受容体のグリシン部位に結合する細胞外グリシン濃度を調節しているグリシントランスポーターの阻害薬や内在性アゴニストであるD型セリンと分解酵素阻害薬の併用)が新しい治療薬として有効であることを明らかにした。
すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (17件) 図書 (3件) 備考 (1件)
Neuropharmacology 58
ページ: 166-172
Open Clin.Chem.J. 2
ページ: 16-21
Biol.Psychiatry 65
ページ: 1103-1106
Brain Res. 1279
ページ: 189-196
Biol.Psychiatry 63
ページ: 92-97
Behav.Brain Res. 186
ページ: 78-83
ページ: 997-1000
Eur.Neuropsychopharmacol. 18
ページ: 414-421
ページ: 448-454
Psychopharmacology 198
ページ: 363-374
Clin.Psychopharmacol.Neurosci. 6
ページ: 79
J.Neurosci. 28
ページ: 14486-14491
CNS Agents Med.Chem. 7
ページ: 177-182
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/shakai/index2f.htm