• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

分子イメージングによる総合失調症のドパミン神経伝達異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19390308
研究機関日本医科大学

研究代表者

大久保 善朗  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20213663)

研究分担者 齊藤 卓弥  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20246961)
舘野 周  日本医科大学, 医学部, 講師 (50297917)
一宮 哲哉  日本医科大学, 医学部, 助教 (50398864)
肥田 道彦  日本医科大学, 医学部, 助教 (60434130)
キーワード総合失調症 / ドパミン / 分子イメージング / PET / D2受容体
研究概要

統合失調症患者を対象に分子イメージングを用いて検査を行い、統合失調症患者のドパミン系を中心とする神経伝達異常の解明を目指した。健康被験者を対象とした研究では、ヒトにおける扁桃体の神経活動とドパミンD1、D2受容体機能との関連を明らかにした。統合失調症患者を対象とした臨床研究では、[11C]NNC112と[11C]SCH23390の二種類のPETリガンドを用いて統合失調症患者においてドパミンD1受容体結合能が低下していることを確認した。さらにL-[β-11C]DOPAを用いて統合失調症患者群と健康対照群を対象にPET検査を行い、統合失調症患者のドパミン合成能の異常を調べた。その結果、統合失調症患者では、左尾上核においてドパミン合成脳が亢進していること、視床と右側頭葉のドパミン合成脳は症状の重症度と相関することを明らかにした。以上の結果は、統合失調症において、ドパミン神経伝達が亢進しているという病態仮説、ドパミン過剰仮説を支持する所見と思われた。また、健常者を対象として、新規ドパミンD2受容体測定用アゴニストリガンドである[11C]MNPA(2-[11C]CH30-N-n-propylnorapomorphine)([11C]MNPA)を用いたPET検査を行った。定量法を確立して統合失調症患者のドパミンアゴニストサイトを調べるために、D2受容体アゴニストサイト結合能に関する健常人データベースを構築した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Contribution of dopamine D1 and D2 receptors to amygdala activity in human.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Takano H, Kodaka F, Arakawa R, Yamada M, Otsuka T, Hirano Y, Kikyo H, Okubo Y, Kato M, Obata T, Ito H, Suhara T.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 24

      ページ: 3043-3047.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional dopamine synthesis in patients with schizophrenia using L-[beta-(11)C]DOPA PET.2009

    • 著者名/発表者名
      Nozaki S, Kato M, Takano H, Ito H, Takahashi H, Arakawa R, Okumura M, Fujimura Y, Matsumoto R, Ota M, Takano A, Otsuka A, Yasuno F, Okubo Y, Kashima H, Suhara T.
    • 雑誌名

      Schizophr Res. 108

      ページ: 78-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in thalamic binding of [(11)C]PE2I in patients with schizophrenia : a positron emission tomography study of dopamine transporter.2009

    • 著者名/発表者名
      Arakawa R, Ichimiya T, Ito H, Takano A, Okumura M, Takahashi H, Takano H, Yasuno F, Kato M, Okubo Y, Suhara T.
    • 雑誌名

      J Psychiatr Res 43

      ページ: 1219-1223

    • 査読あり
  • [学会発表] 分子イメージングによる抗精神病薬の薬効評価2009

    • 著者名/発表者名
      大久保善朗
    • 学会等名
      第19回日本臨床精神神経薬理学会 第39回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 分子イメージングの最近の進歩2009

    • 著者名/発表者名
      大久保善朗
    • 学会等名
      第31回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-04-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi