研究課題
基盤研究(B)
生体の機能と形態を画像化できる高速撮像可能な蛍光X線CTの基礎・開発研究を行った。本装置は、シートビームで撮影を行うため、試料を回転するだけで画像が得られる第2世代のCT装置に類似した装置である。ファントム及び脳固定生体試料を撮影し、本法により世界で初めて標識物質に含まれるヨウ素分布画像を得ることに成功した(Optics letter33 : 2494,2008)。本研究で、実用前段階の蛍光X線CT装置を製作するための基礎技術の開発研究ができた。
すべて 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (16件) 産業財産権 (1件)
J Synchrotron Rad 16
ページ: 57-62
Information and Communication Engineers MI2008-135 (2009-01)
ページ: 343-348
Information and Communication Engineers MI2008-142 (2009-01)
ページ: 375-379
J Synchrotron Rad 15
ページ: 528-531
Optics Letter 33
ページ: 2494-2496
Medical Imaging Technology 26
ページ: 169-174
信学技報MI2007-121 (2008-1)
ページ: 319-324
映像情報メディカル 40
ページ: 1220-1224
J Compt Assist Tomogr 31
ページ: 214-217
Phys Med Biol 52
ページ: 4311-4330
The Seventh IASTED International Conference VISUALIZATION, IMAGING, AND IMAGE PROCESSING
ページ: 94-99
NFSI & ICFBI 2007
ページ: 55-58
信学技報 MI2006-83 (2007-1)
ページ: 1-4
ページ: 5-8
Medical Imaging Technology 25
ページ: 251-256