• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

放射線感受性を左右する分子の探索と画像化に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19390325
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

三橋 紀夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20008585)

研究分担者 秋元 哲夫  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (10261851)
前林 勝也  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60332350)
那須 佐知子  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (50292602)
キーワード放射線感受性 / シグナル伝達 / 低酸素細胞 / 分子イメージング
研究概要

放射線感受性を左右する分子の探索を行い、画像化の候補分子としての可能性を検討した。
1.E-cadherinとDysadherinの発現と放射線治療成績の相関
Dysadherin(DAD)はE-cadherin(CAD)の制御因子として働いており、頭頸部扁平上皮癌ではその発現が転移や治療効果に影響を及ぼしていることから、頭頸部癌でのCAD、DADの発現様式と放射線治療成績との相関を明らかとし、CAD、DADが予後を予測する分子イメージングの候補分子になり得るか検討した。(1)DADの発現とCADの発現には相関は認められなかった。(2)放射線治療の局所効果はDADの発現が強い症例で不良であった。(p=0.02)(3)後発リンパ節転移、遠隔転移はDADの発現が強く、CADの発現が弱い症例で頻度が高い傾向が認められた。(p=0.03)
2.温熱ならびに放射線治療効果の指標としてのH2AXりん酸化の画像化
H2AXはDNA障害によってりん酸化されDNAの二重鎖切断部にフォーカスを形成することからDNA障害部位のセンサーとして研究が進んでいる。そこで、H2AXフォーカス形成を画像化することで、温熱や放射線感受性が予知できるかどうかA549細胞を用いてin vitroの系で検索し以下の結果を得た。(1)放射線感受性とH2AXのフォーカスの数ならびにフォーカスの消失時間には明らかな相関が認められた。(2)温熱でもH2AXのフォーカスは出現するが、放射線に比してフォーカスの数は少なく、出現までの時間が遷延していた。(3)温熱は放射線照射によって誘導されるH2AXのフォーカス形成を抑制し、DNA損傷からの回復過程を修飾しているものと考えられた。
以上から、DADならびにH2AXは放射線感受性を表わす画像化の候補分子となりうる可能性が明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The radiation-induced cell-death signaling pathway is activated by concurrent use of cisplatin in sequential biopsy specimens from patients with cervical cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwakawa, M., Ishikawa, H, (他8名, 8番目)
    • 雑誌名

      Cancer. Biol. Ther. 6(6)

      ページ: 905-911

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging for multiple macronodular localized splenic tuberculosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, S., Mitsuhashi, N.(他5名, 7番目)
    • 雑誌名

      Clin. Imaging. 31(2)

      ページ: 134-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p73 protein expression correlates with radiation-induced apoptosis in the lack of p53 response to radiation therapy for cervical cancer.

    • 著者名/発表者名
      Wakatsuki, M., Ishikawa, H, (他8名, 4番目)
    • 雑誌名

      Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys. (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Changes in the Phosphorylation and the Number of H2AX Foci in Thermal Radiosensitization in Human Lung Cancer Cell Line.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhashi, N.
    • 学会等名
      Radiological Society of North America (RSNA) 2007
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20071125-30
  • [図書] 放射線医科学-生体と放射線・電磁波・超音波-3章.6小線源治療(Brachytherapy)2007

    • 著者名/発表者名
      三橋紀夫(分担)
    • 総ページ数
      3/148
    • 出版者
      学会出版センター

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi