• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多機能センシングナノビーズを用いた乳がん手術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19390329
研究機関東北大学

研究代表者

石田 孝宣  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00292318)

研究分担者 武田 元博  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (10333808)
大内 憲明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90203710)
キーワードセンシングナノビーズ / 乳がん / 蛍光ナノビーズ / シリカコーティング
研究概要

我々は機能性ナノ粒子を用いた新しい計測技術を開発し、乳がんの外科治療への応用を検討している。乳がんの外科治療においては病巣のマーキングとセンチネルリンパ節生検が主な応用として考えられる。またがん病巣への取り込みには能動的取り込みと受動的取り込みが考えられる。能動的取り込みとして、最適な粒径を与えることで取り込みが期待できる、enhanced permeability and retention (EPR)効果、能動的取り込みとして、trastuzumab等を利用した抗腫瘍抗体結合マーカーの利用が挙げられる。
今回、腫瘍への最適な取り込みサイズに関し、我々は20、40、100、200nmの各種サイズの取り込み効果を検証するため移植乳がん腫瘍内動態を、超高精度1粒子蛍光計測システムを用いて計測した。その結果、粒径200nmの粒子は血管外に漏出せず、20,40,100nmの粒子が腫瘍間質に漏出することが明らかになった。また、腫瘍間質においても、血管近傍と細胞間とでは粒径によって動態が大きく異なることを明らかにした。(Breast Cancer Res.2009)この結果はがん手術のみならず、抗がん剤の動態、薬剤耐性のメカニズム解明および解決、生体内での様々な分子動態、メカニズムの解明にもつながるものと期待される。
更に蛍光を発する量子ドットを用いて鏡視下でのセンチネルリンパ節蛍光検出を試み、ナノ粒子は長時間にわたってセンチネルリンパ節、特にリンパ管流入部に滞留することを示した。これによりセンチネルリンパ節の転移を起こし得る場所を精細に特定できることがわかった。更にリンパ節内のリンパ球に対する抗体を用いて特定の細胞を標識できることを示した。(Nanotechnology, in press)以上により、この手法は病巣検出においても有効であり、将来乳がんの外科手術において、EPR効果にtrastuzumab等による能動的腫瘍検出能を組み合わせた病巣の可視化による精細な外科手術の実現が期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nano-imaging of the lymph network structure with quantum dots2010

    • 著者名/発表者名
      Hikage M, Gonda K, Takeda M, Kamei T, Kobayashi M, Kumasaka M, Watanabe M, Satomi S, Ohuchi N.
    • 雑誌名

      Nanotechnology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II study of capecitabine and trastuzumab combination chemotherapy in patients with HER2 overexpressing metastatic breast cancers resistant to both anthracyclines and taxanes2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Kita T, Ohuchi N., et al., 9
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol 64

      ページ: 361-369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノDDSと乳癌標的治療2009

    • 著者名/発表者名
      武田元博、権田幸祐、大内憲明
    • 雑誌名

      乳癌テーラーメード治療の理論と実践 (Chapter 3)

      ページ: 83-90

  • [雑誌論文] ナノテクノロジーと乳腺外科2009

    • 著者名/発表者名
      武田元博、権田幸祐、大内憲明
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 230

      ページ: 507-511

  • [学会発表] 末梢リンパ球ヘマトポルフィリン染色によるがん診断2009

    • 著者名/発表者名
      武田元博, 河野雅弘, 甘利正和, 中島護雄, 石田孝宣, 大内憲明
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20091001-20091003
  • [学会発表] 1.乳がんのナノ標的イメージングと薬物動態・腫瘍機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      武田元博, 権田幸祐, 樋口秀男, 大内憲明
    • 学会等名
      第31回日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ
    • 年月日
      2009-11-17
  • [学会発表] Interdisciplinary research for nano-biomedicine in Tohoku University2009

    • 著者名/発表者名
      武田元博, Yamaguchi T, Ohuchi N.
    • 学会等名
      3^<rd> International Symposium on Nanomedicine
    • 発表場所
      Okazaki Conferencerence center
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] がん治療に向けたナノバイオ研究最前線2009

    • 著者名/発表者名
      大内憲明
    • 学会等名
      第8回国際バイオEXPO
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2009-07-02
  • [学会発表] Novel Bio-imaging by Functional Nano-particles2009

    • 著者名/発表者名
      Ohuchi N
    • 学会等名
      The 9th International Symposium of Tohoku University GCOE on Nano-Biomedical Engineering in the East Asian-Pacific Rim Region
    • 発表場所
      Sendai International Center
    • 年月日
      2009-03-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi