• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ヒトES細胞の肝細胞分化誘導とそのバイオ人工肝臓システムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19390334
研究機関岡山大学

研究代表者

田中 紀章  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10127566)

研究分担者 小林 直哉  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (10325102)
山辻 知樹  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (40379730)
加藤 順  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (90379743)
近藤 英作  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (30252951)
田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
キーワードヒトES細胞 / 細胞・組織 / 再生医学 / 移植・再生医療 / バイオテクノロジー / 国際情報交換 / アメリカ
研究概要

ヒト胚性幹細胞(ES細胞)から機能的な肝細胞を分化誘導し、バイオ人工肝臓システムへの応用に関する基礎的研究を施行し、以下の成果を得た。
1 ヒトES細胞の肝細胞分化の促進
我々がこれまで作成してきた3種類のヒト肝臓細胞株(ヒト肝星細胞株TWNT-1(寄託番号BP-7843)、ヒト肝類洞内皮細胞株TMNK-1(寄託番号BP-7340)、ヒト胆管細胞株MMNK-1(寄託番号BP-8126))の馴化培地を使用することで、ヒトES細胞の肝細胞分化マーカーの発現が増強した。
2 肝擬似基底膜を使用したヒトES細胞の肝細胞への分化誘導
肝擬似基底膜を使用して、ヒトES細胞の肝細胞への分化誘導を促進することを計画した。
我々が独自に作成した不死化ヒト肝細胞株が肝臓に豊富に存在するラミニン10を産生していることを見いだした。
3 ヒトES細胞の肝細胞分化に関わる遺伝子の解析
ヒトES細胞の肝細胞への分化誘導に伴うプロスペクティブな因子を同定するために、DNAチップ作動装置SPBIO・CRBIOIIe、DNAチップ読み取り装置FMBIO III・Luminex、発現データ解析ソフトウエアDNASIS Pro(日立株式会社製)の操作方法を熟知した。
4 機能的なES-Hep細胞の培養環境の創作
ポリアミノウレタンで表面加工したhigh density poly-ethylene素材の細胞接着性スーパーシートを作成した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Hepatocyte transplantation: a step forward.2007

    • 著者名/発表者名
      Nalu Navarro-Alvarez
    • 雑誌名

      Current Opinion in Organ Transplantation 12(6)

      ページ: 652-658

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肝臓と再生医療.2007

    • 著者名/発表者名
      小林 直哉
    • 雑誌名

      Medical Science Digest 33(14)

      ページ: 1264-1267

  • [雑誌論文] 臨床応用を目指したバイオ人工肝臓の開発.2007

    • 著者名/発表者名
      小林 直哉
    • 雑誌名

      Medical Science Digest 33(9)

      ページ: 1025-1028

  • [学会発表] バイオ人工肝臓を使用した次世代肝不全治療技術の開発.2007

    • 著者名/発表者名
      小林 直哉
    • 学会等名
      第69回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] ヒトES細胞と再生医療.2007

    • 著者名/発表者名
      小林 直哉
    • 学会等名
      第34回日本臓器保存生物医学会定期学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2007-11-16
  • [学会発表] A newly developed bioartificial liver using cell culture and material technologies.2007

    • 著者名/発表者名
      Naoya Kobayashi
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Artificial Organs and The 2nd Meeting of the International Federation for Artificial Organs
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-10-29
  • [学会発表] 肝不全の新しい治療技術としてのバイオ人工肝臓の開発.2007

    • 著者名/発表者名
      小林 直哉
    • 学会等名
      第32回日本外科系連合学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-06-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi