• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

癌オミックス情報解析に基づく新しい血管新生分子標的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19390346
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 真二  東京医科歯科大学, 情報処理センター, 特任准教授 (30253420)

研究分担者 有井 滋樹  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50151171)
キーワード血管新生 / Angiopoietin / Tie2 / 血管侵襲 / 再発 / cDNA microarray / CGH array / Aurora Kinase
研究概要

(a) Angiopoietin-2抗体およびTie2チロシンキナーゼ阻害剤の開発と前臨床試験
米国Amgen研究所、独国Max Planck研究所との共同開発により、Angiopoietin-2とTie2の結合を特異的に抑制する抗体ペプチドおよびTie2阻害剤を開発し、マウス同所性肝癌モデルによってin vivo腫瘍抑制効果を解析した。さらにヒト肝癌組織をペルフルブタン造影超音波画像により解析し、癌血流動態とAngiopoietin-2発現の関連性を検出した。
(b) 血管侵襲性再発の網羅的発現解析
肝癌の血管新生に伴い血管侵襲能を獲得し再発を認めるが、その機序は不明である。本研究では肝癌のcDNA microarrayによる網羅的遺伝子発現解析を行なった結果、血管侵襲を認めない症例と肉眼的血管侵襲を示す症例は、Jonckheere-Terpstra法およびWilcoxon rank sum法による独立した検定により、2群のphenotype(L, H)に各々クラスタリングされた。一方、微小血管侵襲のみ認めた症例は特定のクラメターを形成せずL群とH群に分離し、H群は有意に再発率が高かった(p<0.05)。多変量解析では、血管浸潤の遺伝子プロファイル分類が臨床組織学的分類を凌駕し、有意な再発規定因子として同定された(p<0.05)。H群遺伝子ネットワーク解析により、Aurora kinase B経路の特異的活性化を検出した。肝癌切除症例において、Aurora kinase B発現は患者生存率と有意差を認め(p<0.0001)、全ゲノムCGH arrayによりgenetic instabilityと相関することが示された(p<0.01)。本研究により、Aurora kinase Bが肝癌に対する有力な分子標的であることが示され、現在特異的阻害剤のin vitro,in vivo効果を解析している。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aurora kinase B is a predictive factor for aggressive recurrence of hepatocellular carcinoma after curative hepatectomy.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Arii S, Yasen M, Mogusi K, Su N-T, Zhao C, ImotoI, Eishi Y, Inazawa J, Miki Y, Tanaka H.
    • 雑誌名

      British Journal of Surgery 95

      ページ: 611-619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior approach for left-sided hepatic resection.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Taira K, Kudo A, Nakamura N, Ito K, Arii S.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 55

      ページ: 1760-1763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CREB3L4, INTS3 and SNAPAP are targets for the 1q21 amplicon frequently detected in hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Y, Yasui K, Endo M, Nakajima T, Zen K, Tsuji K, Minami M, Tanaka S, Taniwaki M, Itoh Y, Arii A, Okanoue T.
    • 雑誌名

      Cancer Genetics and Cytogenetics 180

      ページ: 30-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of B-Myb by E2F1 in hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakajima T, Yasui K, Zen K, Inagaki Y, Fujii H, Minami M, Tanaka S, Taniwaki M, Itoh Y, Arii S, Inazawa J, Okanoue T.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 38

      ページ: 886-895

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognosis of early hepatocellular carcinoma after hepatic resection.2008

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Shimada M, Harimoto N, Tsujita E, Aishima S, Tanaka S, Shirabe K, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 55

      ページ: 1428-1432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left-sided portal hypertension caused by serous cystadenoma of the pancreas : Report of a case.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Kudo A, Nakamura N, Tanaka S, Teramoto K, Arii S.
    • 雑誌名

      Surgery Today 38

      ページ: 184-187

    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム5. 分子標的治療の最前線肝細胞癌基準外再発のオミツクス解析に基づく新規分子標的治療の開発2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 藍原有弘, Mahmut Yasen, 茂櫛 薫, 野口典男, 工藤 篤, 中村典明, 伊東浩次, 三木義男, 稲澤譲治, 田中 博, 有井滋樹
    • 学会等名
      第46回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-31
  • [学会発表] Gene expression phenotypes of vascular invasion and novel molecular targets of hepatocellular carcinoma (English Workshop)2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Mogushi K, Aihara A, Yasen M, Mizushima H, Miki Y, Inazawa J, Tanaka H. Arii S.
    • 学会等名
      第66回日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] シンポジウム「肝癌の分子標的治療」肝細胞癌の再発規定分子解析に基づく新規分子標的の同定2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 藍原有弘, 有井滋樹
    • 学会等名
      第63回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-01
  • [学会発表] 教育講演「分子機序に基づく肝胆膵癌の治療戦略」2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二
    • 学会等名
      第19回日本消化器癌発生会総会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] ワークショップ「再発腫瘍の外科治療および集学的治療方針一肝・胆・膵」再発肝細胞癌に対する治療戦略と新規分子標的の同定2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 茂櫛 薫, 有井滋樹
    • 学会等名
      第63回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-16
  • [学会発表] 肝癌再発規定分子の解析に基づく新規分子標的の同定2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 藍原有弘, Mahmut Yasen, 稲澤譲治, 三木義男, 田中 博, 有井滋樹
    • 学会等名
      第12回がん分子標的治療研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-27
  • [学会発表] 特別講演「分子機序に基づく癌治療戦略」2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二
    • 学会等名
      日本消化器病学会四国支部第89回例会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2008-06-14
  • [学会発表] 肝癌脈管侵襲の遺伝子プロファイルから見た系統的切除の有効性と術後補助分子標的治療への展開2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 茂櫛薫, Mahmut Yasen, 平良薫, 工藤篤, 中村典明, 伊東浩次, 三木義男, 田中博, 有井滋樹
    • 学会等名
      第45回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] 肝細胞癌進展規定遺伝子の解析と新規分子標的治療の開発2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 藍原有弘, 野口典男, 工藤篤, 中村典明, 伊東浩次, 有井滋樹
    • 学会等名
      第20回日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2008-05-29
  • [学会発表] 肝癌の遺伝子プロファイルから見た系統的切除の有効性と術後分子標的治療への展開2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 藍原有弘, Mahmut Yasen, 野口典男, 工藤 篤, 中村典明, 伊東浩次, 有井滋樹
    • 学会等名
      第44回日本肝癌研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-05-22
  • [学会発表] ワークショップ「癌に対する分子標的治療の最前線」肝細胞癌再発のオミックス解析による新規分子標的治療の開発2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 藍原有弘, Mahmut Yasen, 平良 薫, 工藤 篤, 中村典明, 伊東浩次, 有井滋樹
    • 学会等名
      第108回日本外科学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-05-16
  • [学会発表] Aurora kinase B is a novel target for treatment of hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Airahara A, Yasen M, Mogushi K, Kudo A, Nakamura N, Ito K, Imoto I, Inazawa J, Miki Y, Mizushima H, Tanaka H, Arii S.
    • 学会等名
      99th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2008-04-15
  • [図書] 消化器研修ハンドブック2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二
    • 総ページ数
      236-250
    • 出版者
      海馬書房
  • [図書] NASH診療best approach2008

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 有井滋樹
    • 総ページ数
      110-114
    • 出版者
      中外医学社
  • [備考]

    • URL

      http://omics.tmd.ac.jp/icod/portal/top.do

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi