• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

スキャフォールドを用いない間葉系幹細胞由来三次元人工組織による骨軟骨再生

研究課題

研究課題/領域番号 19390394
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 憲正  大阪大学, 臨床医工学融合研究教育センター, 招聘教授 (50273719)

研究分担者 橋本 淳  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40237938)
中田 研  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00283747)
吉川 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60191558)
キーワード幹細胞 / 軟骨分化 / 骨分化 / スキャフオールド / 再生医療 / メカニカルストレス / 骨形成因子 / ハイドロキシアパタイト
研究概要

本年度は修飾スキャフォールドフリー間葉系幹細胞由来三次元人工組織(TEC)による骨軟骨再生研究を行った。細胞採取用の動物より滑膜を採取し間葉系幹細胞を分離、培養し4-7代継代した後にTECを作成した。膝関節大腿骨滑車部に直径4ミリ、深さ3ミリの円柱状骨軟骨欠損を作成し、骨欠損部に1.TEC単体、2.HaP添加TEC、あるいは3. betaTCP人工骨のいずれかを移植した。軟骨欠損部には1.TEC単体、2.BMPによる軟骨分化刺激を加えたTECを移植した。移植後4、8、24週後に修復組織の評価を組織学的、生体力学的に行った。組織学的評価によりTEC+betaTCP人工骨複合体が最も確実に骨軟骨再生させることが明らかとなった。TEC単体、あるいはHaP添加TECでは軟骨下骨の十分な構築を達成することは困難であった。以上より骨軟骨組織の再生には軟骨用、軟骨下骨用に用途の異なる複合素材の組み合わせが効果的であることが判明した。本知見は今後の医療用具としての複合体開発に有用な指針を与えるものと期待される。また、BMPによる軟骨分化刺激を与えたTECは、異所性骨化などの有害事象を呈することはなかったもめの、TEC単体と比較して、移植後明らかな軟骨再生促進効果を認めることができず、本研究での刺激条件ではBMPの有用性を示すことはできなかった。今後さらなる至適条件決定が必要と考えられた。以上の結果より骨軟骨再生に最も効果的な移植材としての複合体の構成を決定することができた。TECは人工骨と安定した複合体形成をin situで持続することが可能であり、本複合体は今後のバイオ人工関節として発展させるための構成要素としての使用が期待される。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (21件)

  • [雑誌論文] Compressive properties of cartilage-like tissues repaired in vivo with scaffold-free, tissue engineered constructs.2009

    • 著者名/発表者名
      Katakai D, imura M, Anto W, Tateishi K, Yoshikawa H, Nakamura N, Fujie H.
    • 雑誌名

      Club Biomech (Bristol, Avon). 24(1)

      ページ: 110-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient dynamic actin cytoskeletal change stimulates the osteoblastic differentiation.2009

    • 著者名/発表者名
      Higuchi C, Nakamura N, Yoshikawa H, Iton K.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 27(2)

      ページ: 158-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic Review. Cell-Based Therapy in Articular Cartilage Lesions of the Knee.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Miyama, T., Engebretsen, L., Yoshikawa, H., Shino, K.
    • 雑誌名

      Arthroscopy 25

      ページ: 531-552

    • 査読あり
  • [学会発表] PRP in cartilage repair Fact or fiction?2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      34^<th> Singapore Orthopaedic Association
    • 発表場所
      シンガポール共和国・シンガポール
    • 年月日
      20091116-20091118
  • [学会発表] Location specific healing response of damaged cartilage associated with ACL injury2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      34^<th> Singapore Orthopaedic Association
    • 発表場所
      シンガポール共和国・シンガポール
    • 年月日
      20091116-20091118
  • [学会発表] Evidence-based cell-based therapy in chondral lesions A systematic review2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      34^<th> Singapore Orthopaedic Association
    • 発表場所
      シンガポール共和国・シンガポール
    • 年月日
      20091116-20091118
  • [学会発表] Translational stem cell research for cartilage and meniscal repair2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      Prague Arthroscopy Symposium on Cartilage Surgery
    • 発表場所
      チェコ・プラハ
    • 年月日
      20090917-20090919
  • [学会発表] Evidence-based cell-based therapy in chondral lesions A systematic review2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      Prague Arthroscopy Symposium on Cartilage Surgery
    • 発表場所
      チェコ・プラハ
    • 年月日
      20090917-20090919
  • [学会発表] Location specific healing response of damaged cartilage associated with ACL injury2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      1^<st> INTERNATIONAL CONGRESS OF SPORT TRAUMATOLOGY AND ARTHROSCOPY FOR CENTRAL-EASTERN EUROPE
    • 発表場所
      ポーランド・ワルシャワ
    • 年月日
      20090613-20090615
  • [学会発表] Evidence-based cell-based therapy in chondral lesions A systematic review2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      1^<st> INTERNATIONAL CONGRESS OF SPORT TRAUMATOLOGY AND ARTHROSCOPY FOR CENTRAL-EASTERN EUROPE
    • 発表場所
      ポーランド・ワルシャワ
    • 年月日
      20090613-20090615
  • [学会発表] Translational research of cell-based therapy for chondral lesions in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      8^<th> World Congress of the International Cartilage Repair Society
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・マイアミ
    • 年月日
      20090523-20090526
  • [学会発表] Comparison of the mesenchymal progenitor cells derived from different porcinetissues for lineage-specific potential.2009

    • 著者名/発表者名
      W.ANDO, C.B.Frank, N.Nakamura, D.A.Hart
    • 学会等名
      8^<th> World Congress of the International Cartilage Repair Society
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・マイアミ
    • 年月日
      20090523-20090526
  • [学会発表] Surface structure and stiffness of porcine cartilage-like tissues repaired with a scaffold-free, stem cell-based tissue engineered construct(TEC): An atomic force microscopic study.2009

    • 著者名/発表者名
      R.Nansai, M.Ogata, T.Suzuki, W.Ando, N.Nakamura, H.Fujie, (JP)
    • 学会等名
      8^<th> World Congress of the International Cartilage Repair Society
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・マイアミ
    • 年月日
      20090523-20090526
  • [学会発表] Compressive properties of normal and repaired cartilage depent on permeability at the surface layer : Cartilage repair using a stem cell-based scaffold-free tissue engineered construct.2009

    • 著者名/発表者名
      H.Fujie, M.Imura, D.Katakai, W.Ando, N.Nakamura
    • 学会等名
      8^<th> World Congress of the International Cartilage Repair Society
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・マイアミ
    • 年月日
      20090523-20090526
  • [学会発表] Alteration in distribution of cytoskeletal proteins in 3-dimensional cultured tissue of human synovium-derived stem cell and human meniscus cell with collagen scaffold2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kanamoto, K.Nakata, N.Nakamura, Y.Akamine, H.Kouda, K.Shimomura, H.Yoshikawa
    • 学会等名
      8^<th> World Congress of the International Cartilage Repair Society
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・マイアミ
    • 年月日
      20090523-20090526
  • [学会発表] Frictional property of the mature porcine cartilage-like tissue repaired with a scaffold-free tissue engineered construct(TEC)bio-synthesized from synovium-derived mesenchymal stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Ogata, J.Takeda, M.Imura, W.Anto, N.Nakamura, H.Fujie
    • 学会等名
      8^<th> World Congress of the International Cartilage Repair Society
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・マイアミ
    • 年月日
      20090523-20090526
  • [学会発表] 1. the Future of Sports Medicine : Basics and Application2009

    • 著者名/発表者名
      Norimasa Nakamura, Chair, Savio Woo, Co-Chair, Ramon Cugat, Johnny Huard, William Rodkey, Russell Warren, Alberto Gobbi, Harukazu Tohyama,
    • 学会等名
      7^<th> Biennial ISAKOS Congress
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20090405-20090409
  • [学会発表] Symposium : Standard Cartilage Repair-Present Status and Future Direction2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ochi, Chair, Bert andelbaum, Co-Chair, Morimasa Nakamura, Mats Brittberg, Ronny Lorentzon, Nobuo Adachi
    • 学会等名
      7^<th> Biennial ISAKOS Congress
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20090405-20090409
  • [学会発表] Instructuoanl Course Lecture : Therapy for Chondral Lesions-From Bench to Bedside2009

    • 著者名/発表者名
      Norimasa Nakamura, Chairlars Peterson, Mats BrittbergStephan Nehrer, Mitsuo Ochi, Stephan Vogt,
    • 学会等名
      7^<th> Biennial ISAKOS Congress
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20090405-20090409
  • [学会発表] Scaffold-free tissue engineered construct derived from synovial mesenchymalstem cells in cartilage repair2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      3^<rd> Intermational Conference on Cell Therapy
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] スキャフオールドフリー間葉系幹細胞由来三次元人工組織(TEC)移植による軟骨修復2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正, 安藤渉, 藤江裕道, 中田研, 史野根生, 吉川秀樹
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] スキャフオールドフリー間葉系幹細胞由来三次元人工組織(TEC)移植による軟骨修復2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正, 安藤渉, 藤江裕道, 中田研, 史野根生, 吉川秀樹
    • 学会等名
      日本臨床バイオメカニクス学会学術集会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Evidence-based cell-based therapy in chondral lesions A systematic review2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正
    • 学会等名
      2nd International Cartilage and Osteoarthritis Symposium
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] スキャフオールドフリー間葉系幹細胞由来三次元人工組織(TEC)移植による軟骨修復2009

    • 著者名/発表者名
      中村憲正, 安藤渉, 藤江裕道, 中田研, 史野根生, 吉川秀樹
    • 学会等名
      JOSKAS学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2009-06-27

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi