• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

麻酔覚醒反応におけるオレキシン産生神経の役割:各種遺伝子操作マウスを用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 19390402
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 宏  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (70236313)

研究分担者 櫻井 武  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60251055)
入鹿山 容子  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (90312834)
キーワードオレキシン / GABA / 睡眠 / 覚醒 / セロトニン
研究概要

オレキシンは視床下部外側野に局在し、睡眠・覚醒の制御に非常に重要な役割をしている神経ペプチドである。今年度は、オレキシンによる睡眠・覚醒の制御機構および、麻酔薬の作用におけるオレキシンの役割を明らかにするため、オレキシン産生細胞の制御機構について研究を進め、オレキシン産生神経の電気生理学的解析により、アセチルコリン、バソプレッシン、TRHにより活性化されることを明らかにした。これらの活性化には、非選択的カチオンチャネルの活性化が関与していた。一方、ノシセプチンによって抑制されることを明らかにした。またVla受容体を介した活性化は水分不足にともなう覚醒レベルの制御に関与することやTRHによる活性化はTRHによる覚醒レベルの上昇や行動量の増加に関与していることが、オレキシン神経欠損マウスをもちいた実験から明らかになった。また、麻酔薬の作用に重要なGABAb受容体とオレキシンの関係を明らかにするため、GABAb1受容体のオレキシン神経特異的欠損マウスを作成し、GABAによるオレキシン産生神経の制御が睡眠の安定性に非常に重要な役割をしていることを明らかにした。これらの実験により、オレキシン神経の制御機構および、その生理的意義の解明が進んだ。一方、オレキシン2受容体の活性化がレプチン感受性を制御していることをオレキシン過剰発現マウスとオレキシン2受容体欠損マウスをもちいた実験により明らかにした。このことによりオレキシンを介するエネルギー恒常性制御機構の一端が明らかになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Thyrotropin-Releasing Hormone Increases Behavioral Arousal through Modulation of Hypocretin/Orexin Neurons2009

    • 著者名/発表者名
      Hara, J. et a
    • 雑誌名

      J. Neurosci 29

      ページ: 3705-3714

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective loss of GABABB receptors in orexin/hypocretin-producing neurons results in disrupted sleep/wakefulness architecture2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuki, T. et al
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad., Sci, USA 106

      ページ: 4459-4464

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Orexin Signaling Prevents Diet-Induced Obesity and Improves Leptin Sensitivity.2009

    • 著者名/発表者名
      Funato H. et al
    • 雑誌名

      Cell Metab 9

      ページ: 64-76

    • 査読あり
  • [学会発表] Acute and Chronic Regulation of Sleep-Wakefulness States by Orexin/Hypocretin Neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Sakurai,T
    • 学会等名
      SfN meeting
    • 発表場所
      ワシントンD.C(米国)
    • 年月日
      2008-11-14
  • [図書] Orphan G. protein-coupled receptors and novel neuropeptides. Orexins and Orexin Receptors: From Molecules to Integrative Physiology2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuki T and Sakurai T
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi