研究課題
我々は"cavity-induced allosteric modification(CIAM)"と名づけて一連の化合物を見出し、TNF受容体の機能を変化させる小分子としての可能性を提示した。TNF受容体のリガンド結合部位(specific loop)の近傍に存在するcavityにこのCIAM化合物小分子が結合するとTNFの情報伝達系およびNF-kB核移行は抑制されることから、本化合物が破骨細胞の増殖、分化、機能に影響を与え、in vivoにて骨吸収を抑制するのではないかと推測した。CIAM化合物による破骨細胞形成系におけるRANK/RANKL受容体リガント複合体に及ぼす作用に関する研究を進めた結果、in vitro, in vivoにおいては骨細胞形成抑制、ならびに骨吸収抑制効果を示すことが明らかとなった。本年度は研究の最終段階としてin vivoにおける詳細な実験を行った。マウスの切歯を抜歯すると歯槽窩の修復が起こり、骨形成機構が活性化されて歯槽骨形成モデルが成立する。そこで炎症による骨形成メカニズムに及ぼす作用を歯周病の原菌のグラム陰性菌LPSを投与することにより観察を行った。LPS投与により血中TNF濃度の上昇が起こり、本モデルにおける歯槽窩の修復は抑制される。CIAM化合物をLPS投与後に抜歯したマウスに投与すると、TNFにより抑制されると考えられる骨形成抑制が解除されて、LPSを投与しない対照マウスと同等の骨形成が認められた。これらの実験結果は、CIAM化合物がTNFにより起こる骨形成抑制作用に対して拮抗的に作用することを示しており、TNF/TNF受容体あるいはRANK/RANKL複合体形成に影響を与えた結果であることが推察された。これまでの研究成果から、CIAM化合物はTNF/TNF受容体、RANK/RANKL複合体の形成において、リガンドの結合能力に抑制的に作用して、破骨細胞形成の抑制し骨量増加を示すことが明らかとなった。さらに炎症性に起こる骨形成抑制に対しても拮抗的に作用することが明らかにされた。CIAM化合物は炎症により起こる骨吸収あるいは骨形成抑制への新しい創薬化合物として作用する可能性があり、今後さらに検討を進めてその作用機序を明らかにしたい。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)
J Bone Miner Res. (印刷中)
J Med & Dent Sci. Vol.56(2)
ページ: 107-112
J Bone Miner Res. Vol.24(10)
ページ: 1770-1781
Eur J Pharm Sci. Vol.37
ページ: 83-88
Applications and the Future of Peptide Drugs for Inflammatory Bone Resorption(J Oral Biosci, Vol.51 (3))
ページ: 119-133