研究課題
基盤研究(B)
本研究課題において私たちは、2種のヒト歯根膜幹細胞/前駆細胞株を樹立し、歯根膜組織再生に必要な細胞要素としてのそれらのキャラクタリゼーションを行った。いずれも骨髄間葉系幹細胞と同様のマーカーを発現したが、歯根膜細胞株は歯根膜組織に強く発現するPeriostinならびにScleraxisを発現していたことから歯根膜の特徴を維持していることが明らかになった。この細胞株を用いて、組織再生のための足場材にはカルシウムを成分として含む材料が、効果的にセメント芽細胞/骨芽細胞への分化を促進することがわかった。さらに歯根膜再生の形態形成因子として、Basic Fibroblast Growth FactorならびにTransforming Growth Factor-β1の有効性を明らかにした。また心臓血管系の調節に重要な働きをしていることが知られているAngotensin IIが歯根膜組織再生に有益な効果をもたらす可能性があることが示唆された。そして歯根膜幹細胞はNerve Growth Factorを分泌し、神経細胞の分化、遊走そしてアポトーシス抑制において重要な働きをしていることが判明した。以上のことから、歯根膜組織再生は、これらが複合して機能性を発揮することによって達成される可能性があることが示唆された。
すべて 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (18件) 図書 (1件) 備考 (1件)
J Endod 36(2)
ページ: 260-263
日歯保存誌 52(4)
ページ: 355-362
J Oral Rehabil 35(12)
ページ: 940-946
Neurochem Res 33(9)
ページ: 1795-803
J Cell Physiol 215
ページ: 743-749
Differentiation 76
ページ: 337-347
J Endod (in press)