• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

オトガイ舌筋あるいはオトガイ舌骨筋支配神経切断モデルラットによる呼吸動態の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19390526
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

古澤 清文  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (90165481)

研究分担者 安田 浩一  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 准教授 (30230220)
中山 洋子  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (30308647)
石濱 孝二  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (30432454)
森 亮太  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (50298410)
田中 晋  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00367541)
富田 郁雄  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (00410423)
楊 淑華  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (80360220)
梅村 哲弘  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (70460441)
山田 秀史  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (60513174)
宮下 みどり  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (20513154)
伊藤 香那  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (40549375)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード嚥下 / 咀嚼 / 舌骨上筋
研究概要

口腔癌の手術時にオトガイ舌筋やオトガイ舌骨筋の切除を余儀なくされることがある。その際の呼吸動態などへの影響を明らかにする目的で、神経切断モデルラットによる研究を行った。その結果、オトガイ舌筋あるいはオトガイ舌骨筋支配神経の切断により、一過性に呼吸動態や、摂食・嚥下に影響を与えることがあるが、一定の期間を経て、回復あるいは順応することが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] A comparison of the postnatal development of muscle-spindle and periodontal-ligament neurons in the mesencephalic trigeminal nucleus of the rat.2010

    • 著者名/発表者名
      Umemura T, Yasuda K, Ishihama K, Yamada H, Okayama M, Hasumi-Nakayama Y, Furusawa K
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 473

      ページ: 155-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alpha2-adrenoceptors coordinate swallowing and respiration2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi T, Takao K, Koizumi H, Ishihama K, Nohara K, Komaki M, Enomoto A, Yokota Y, Kogo M.
    • 雑誌名

      J Dent Res. 89

      ページ: 258-263

  • [雑誌論文] Long-term potentiation of intrinsic excitability in trigeminal motoneurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto R, Enomoto A, Koizumi H, Tanaka S, Ishihama K, Kogo M.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1312

      ページ: 32-40

  • [雑誌論文] Regulation of trigeminal respiratory motor activity in the brainstem2009

    • 著者名/発表者名
      Koizumi H, Nomura K, Yokota Y, Enomoto A, Yamanishi T, Iida S, Ishihama K, Kogo M.
    • 雑誌名

      J Dent Res. 88

      ページ: 1048-53

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi