• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

三次元頭部CT画像を用いた顎口腔機能4次元表示システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19390531
研究機関九州大学

研究代表者

中島 昭彦  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (00037524)

研究分担者 青木 義満  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (00318792)
寺嶋 雅彦  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (20398085)
キーワード頭部3D-CT / 下顎運動 / 顎関節 / 咬合 / 4次元表示
研究概要

Computed Tomography(CT)を三次元構築した3D-CT画像は顎顔面頭部の詳細かつ立体的な構造を把握できる特長をもっている。また最近ではCTの最大の欠点である被爆線量を格段に抑えたCone-beam CT撮影装置が開発され、歯科臨床分野に急激に普及しつつある。本研究はこれらの3D-CT画像を患者の機能測定データに従って駆動する顎口腔機能4次元表示システムの開発を目的としている。
まずCTを用いた顎顔面骨格および顔表面の三次元形態分析法について研究を開始しその結果の一部を2007年第2回九州矯正歯科学会(宮崎)に発表したあと、顎変形症に応用した例を2^<nd>.WSLO Congress(Soul)で発表した。また、3D-CT画像と顎運動6自由度測定装置トライメットで計測したデータとを統合させた下顎運動の4次元表示システムについて、第63回日本顎口腔機能学会(東京)で発表した。さらに運動時の顎関節空隙(下顎頭位置)の変化を調べて第66回日本矯正歯科学会(大阪)に発表した。ここまでの成果は4編の論文にまとめ、American Journal of Orthodontics and Orthopedicsに投稿し現在印刷中である。
一方、CTは閾値の設定によって硬組織と軟組織を同時に観察、計測できることから、咀嚼筋や鼻咽頭形態と顎顔面骨格形態の関係の解析も可能である。正常咬合者および顎変形症患者、唇顎口蓋裂患者における気道の三次元形態の解析にも着手し、第3回九州矯正歯科学会(宮崎)、第66回日本矯正歯科学会(大阪)、第3回九州矯正歯科学会(長崎)に3演題を発表した。唇顎口蓋裂患者の気道と顎頻面形態の解析には歯科用Cone-beam CT画像を用いた。今後これらを4次元表示システムの中にどのように組み入れていくかを検討する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A three-dimensional Method for Analyzing Facial Soft Tissue Morphology of patients with jaw deformities2008

    • 著者名/発表者名
      Terajima M, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Orthod Dentofacial Orthop (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Three-dimensional Method for Analyzing the Morphology of Patients with Maxillofacial Deformities2008

    • 著者名/発表者名
      Terajima M, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Orthod Dentofacial Orthop (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Three-Dimensional Analysis System for Orthognathic surgery Patients with jaw Deformitie2008

    • 著者名/発表者名
      Terajima M, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Orthod Dentofacial Orthop (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Four-dimensional Analysis of Stomatognathic function2008

    • 著者名/発表者名
      Terajima M, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Orthod Dentofacial Orthop (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 顎変形症患者に対するSpiral/herical CTを用いた気道と顎顔面骨格形態の関連性について2008

    • 著者名/発表者名
      因絵 美子, 他
    • 学会等名
      第3回九州矯正歯科学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Cone-beam CTを用いたCLP患者の気道および顎顔面骨格形態の三次元的分析について2008

    • 著者名/発表者名
      吉原 真理子, 他
    • 学会等名
      第3回九州矯正歯科学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 顎口腔機能の四次元的解析システム-顎変形症患者への応用2007

    • 著者名/発表者名
      寺嶋 雅彦, 他
    • 学会等名
      第63回日本顎口腔機能学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 外科的矯正治療に伴う下顎頭位置変化の三次元的な分析方法について2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 みずき, 他
    • 学会等名
      第66回日本矯正歯科学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] Cone-beam CTを用いた顎顔面骨格および気道形態の三次元的分析について2007

    • 著者名/発表者名
      柳田 奈津美, 他
    • 学会等名
      第66回日本矯正歯科学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] A Three-dimensional Method for Analyzing Facial Tissue Morp hology of Patients with jaw Deformities2007

    • 著者名/発表者名
      Terajima M, et. al.
    • 学会等名
      2^<nd> WSLO Congress
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20070700

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi