研究概要 |
口腔は運動系機能と感覚系機能とが相互に影響を及ぼしあって統合され、咀嚼、嚥下、発声のみならず味覚や温覚の受容など高度で複雑な機能を営む。この二つの機能の統合に中心的役割を果たしているのが唾液である。唾液の構成成分の99%は水であることから、唾液腺からの水分泌は口腔機能に極めて重要である。一方、我が国をはじめ先進諸国は急速な勢いで超高齢化社会を迎えているが、老いてもQOLの高い健全な社会生活を営むには、高齢者も健全な咀嚼・嚥下機能を保持していることが重要である。本研究では、水を選択的に通す水輸送蛋白質・水チャネル・アクアポリン(AQP)5との関連で、高齢による咀嚼・嚥下機能の低下機序と予防および改善法を開発することを目的とした。 1. AQP5はGM1, Flottilin-1, Flotillin-2, Rab4, Rab5, ARF6の基盤分子と複合体を形成し、刺激に伴って細胞内する。唾液腺細胞が刺激を受容するとRab4を含むAQP5複合体は管腔膜へ、Rab5を含むAQP5複合体は核へ移動した。しかし、加齢とともに両者への移動は減り、基底膜への移動が増加した。 2. 基底膜へ移動したAQP5にはグリコシル化の低下が認められた。糖のグリコシル化に関与する酵素に老性低下が認められた。 3. しかし、加齢とともに最も増加するのが、脂質ラフトとともに細胞質に留まり、細胞が刺激を受容しても細胞内移動しないAQP5である。これらは、late endozomeへの移行が低下していた。 4. セラミド(N-アシルスフィンゴシン)を3ヶ月経口投与することにより、AQP5の細胞内移動に改善が認められ、移動が増加した。
|