• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

少子化社会の学生の特性に合わせた看護学導入プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19390551
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関聖路加看護大学

研究代表者

菱沼 典子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (40103585)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード看護学 / 看護基礎教育 / 看護技術 / 大学全入時代
研究概要

本研究の目的は、学ぶ主体である学生を中心にして、少子社会・全入時代の学生の学習準備状況に合った看護学の導入教育に当たる基礎看護学領域のプログラムを構築することである。
研究の第一段階として、少子化社会において生活体験が少ないと言われる学生の特徴をとらえることを目的とし、3つの研究を行う。研究1として、看護学生の生活体験全国調査、研究2として、1大学において看護学導入時期にどのような困難性を感じているかの調査をグループインタビューにて行う。研究3では、看護学導入時期の学生への教育に当たっている教員にインタビューを行い、学生へ感じる困難性とそれに伴い行っている工夫について調査する。
第二段階として、第一段階の研究結果を踏まえて、学生の困難性を解消するための教材の開発(研究4)を行い、実際に1大学で活用した後、これらの教材が、看護学導入時期の学生の困難性の軽減につながったかどうかの評価(研究5)を行う。
最終段階では、研究5の結果を踏まえて少子化社会の学生の特性に合わせた看護学導入プログラムの修正と再構築(研究6)を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 看護学導入プログラムにおけるシャドーイングアドバンズの試み2008

    • 著者名/発表者名
      佐居由美, 大久保暢子, 石本亜希子, 佐竹澄子, 安ヶ平伸枝, 菱沼典子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 34巻

      ページ: 70-78

  • [学会発表] 看護学導入期における看護学生の困難性2009

    • 著者名/発表者名
      佐居由美、菱沼典子、大久保暢子、佐竹澄子、安ヶ平伸枝、伊東美奈子
    • 学会等名
      第14回聖路加看護学会学術集会
    • 発表場所
      聖路加看護大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 看護学導入期の学生の困難性に対応した看護技術教材の開発-演習室と病室とのギャップを埋めるweb教材-2009

    • 著者名/発表者名
      佐居由美、菱沼典子、大久保暢子、佐竹澄子、安ヶ平伸枝、伊東美奈子
    • 学会等名
      日本看護技術学会第8回学術集会
    • 発表場所
      旭川クリスタルホール
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 看護学導入科目担当者の捉える学生の特徴と教授方法の工夫2009

    • 著者名/発表者名
      安ヶ平伸枝
    • 学会等名
      第14回聖路加看護学会学術集会
    • 発表場所
      路加看護大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Characteristics of Generation Y Nursing Students in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      菱沼典子
    • 学会等名
      The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      Kobe International Exhibition Hall
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 看護学導入期の学生が感じる困難性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      佐竹澄子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・福
    • 年月日
      2008-12-14

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi