研究課題/領域番号 |
19390559
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
森山 美知子 広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80264977)
|
研究分担者 |
岡 美智代 群馬大学, 医学部, 教授 (10312729)
大津 美香 青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (10382384)
宮薗 夏美 鹿児島大学, 医学部, 講師 (60352465)
木原 康樹 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40214853)
|
キーワード | Disease Management / 慢性疾患管理 / 医療人類学 / 自己管理 / 教育プログラム / 教材 / エスノグラフィー |
研究概要 |
各疾患について平成19年度に引き続き、医療人類学的手法を用いて行ったフィールド調査の結果を整理し、研究者とデザイナーと共同でプログラムと教材の開発を行った。最初に、各疾患に共通するセルフマネジメントを促す患者教育のコンセプトと構造を検討した。動機づけのための「自分のからだを知る」「自分のデータとの対話」「知識の提供」、自己管理の柱として、疾患共通項目「食事療法」「運動療法」 「ストレスマネジメント」を立て、これに「疾患特有のケア」「薬剤管理」を加え、長期継続を目的に「目標設定・データモニタリング」を取り入れた。また、「周囲のサポートの活用」も取り入れた。 2型糖尿病:疾病のもっマイナスイメージから、否認、社会的烙印を起こしやすく、ここが療養の取り掛かりを困難にしていたことがわかったので、この部分の介入を強化した。これから介入研究に取り掛かるところである。COPD :在宅酸素の重要性の認識を強化したプログラムと呼吸リハビリテーションを強化した教材を構築し、広島県内の医療機関に通院する患者15人(介入群)、他の医療圏の医療機関に通院する患者15人(対照群)を設定し、現在、プログラムを展開中である。慢性腎不全(保存期)は、現在、プログラムと教材が完成したところである。慢性腎不全(透析期)は、これからプログラムと教材を開発する。虚血性心疾患と心不全は、現在、フィールド調査が終了したところで、プログラムと教材内容を構築中である。乳癌は、プログラムと教材の作成が終了し、これから介入研究に取り掛かるところである。 平成21年度は、臨床での介入研究を実施する。
|