• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

小児看護におけるケアリングと癒しの環境創造-アクション・リサーチを用いて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19390564
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

筒井 真優美  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50236915)

研究分担者 江本 リナ  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (80279728)
川名 るり  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (70265726)
平山 恵子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (40520771)
山内 朋子  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程 (70460102)
松尾 美智子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (90460104)
松本 紗織  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (50591624)
飯村 直子  首都大学東京, 健康福祉学部・看護学科, 教授 (80277889)
西田 志穗  日本看護協会看護研修学校, 認定看護師教育課程・小児救急看護学科, 専任教員 (60409802)
連携研究者 伊藤 久美  昭和大学, 藤が丘病院, 病棟看護師長
岩崎 美和  東京大学, 医学部附属病院, 小児看護専門看護師
太田 有美  名古屋第二赤十字病院, 小児看護専門看護師
長田 暁子  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 小児看護専門看護師・病棟看護師長
尾高 大輔  武蔵野赤十字病院, 看護師
甲斐 恭子  神奈川県立こども医療センター, 小児看護専門看護師
研究協力者 WATSON Jean  University of Colorado, Denver
草柳 浩子  武蔵野大学, 看護学部, 准教授
佐藤 朝美  日本赤十字看護大学, 大学院, 博後期課程
深谷 基裕  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士後期課程
西田 志穗  日本看護協会看護研修学校, 認定看護師教育課程・小児救急看護学, 専任教員
伊藤 孝子  北里大学, 病院
中村 明子  杏林大学, 保健学部・看護学科, 助教
岩尾 弓子  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
金丸 美穂  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
後藤 淳子  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
鶴巻 香奈子  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
飯村 直子  首都大学東京, 健康福祉学部・看護学科, 教授
朝倉 美奈子  日本赤十字社医療センター
下道 知世乃  海老名総合病院
中澤 淳子  聖マリアンナ医科大学, 横浜市西部病院
西村 実希子  慶應義塾大学病院
長谷川 孝音  神奈川県大和市こども部, こども総務課
相澤 麻衣  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
仁宮 真紀  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
間所 利恵  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
山内 朋子  日本赤十字看護大学, 大学院, 博士前期課程
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード小児看護 / ケアリング / 癒し / アクション・リサーチ
研究概要

本研究は、平成19年度-平成22年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(B))「小児看護におけるケアリングと癒しの創造-アクション・リサーチを用いて-」(課題番号19390564)として4年間にわたり、子どもが入院している病棟や通院している外来において、アクション・リサーチを用いてケアリングと癒しの環境を創造することを目的として、実施された。
(1)文献検討および事例検討(2)フィールドワーク(3)アクション・リサーチの実施という3つの過程を経て、小児看護において子ども・家族・看護師にどのようなケアリングと癒しの環境を創造するに至ったかについて明らかにし、それらの過程をもとに理論的解釈により統合させる試みを行った。
質的および量的データ収集を通して各フィールドでのアクションリサーチプロセスを記述し、アクションリサーチによって生み出されたケアリング環境、また、それを促したきっかけ(要因)についてWatsonのケアリング理論に基づき分析を行った結果、(1)ケアリング環境を促したきっかけ(2)ケアリング環境の創造という2つの事柄が明らかとなった。
まず、看護師が実践の中で着目した気がかりな事に関して、仲間と話し合うことや、気がかりな事に関する具体的な対策の提案などが、ケアリング環境を促したきっかけとなっていた。
さらに、きっかけをもとに、臨床で看護師が気がかりに思っていた事が改善される方向に向かっていった。つまり気がかりな事を発端に臨床において子ども・家族・看護師それぞれにとってのケアリング環境を生み出すことに繋がっていたことが明らかにされた。
今回の4年間に及ぶ研究活動によって、ケア因子が促されることでケアリング環境をもたらすことが明らかにされたことから、今後、人と人が織りなす様々な医療現場において、ケアを受ける者のみならずケアを提供する者へのケアリング環境の構築が期待できるものと思われる。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] 子どもや家族の言動による傷つき体験を看護師が語ることに対するアクションリサーチ2011

    • 著者名/発表者名
      尾高大輔・川名るり・江本リナ・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      (投稿中)

  • [雑誌論文] 子どもの泣きに対する看護師の意識とケアの変化-2つの小児専門の病棟におけるアクションリサーチ-2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎美和・江本リナ・川名るり・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      (投稿中)

  • [雑誌論文] ペルテス病の子どもへ『見通しのつく説明』をおこなうことによる医療者の変化-アクションリサーチを通して-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤久美・江本リナ・川名るり・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      (投稿中)

  • [雑誌論文] 子どもと大人の混合病棟にいる看護師の遊びに対する意識とケアの変化をおこすアクションリサーチ2011

    • 著者名/発表者名
      太田有美・川名るり・江本リナ・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 20(1)

      ページ: 78-85

  • [雑誌論文] 重症心身障害児者とその家族への外来看護師のかかわり-アクションリサーチを通して-2011

    • 著者名/発表者名
      甲斐恭子・筒井真優美・江本リナ・川名るり・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 20(1)

      ページ: 70-77

  • [雑誌論文] アメリカの小児病棟の視察報告(3)ケアリングのある環境-New York University Medical Center訪問より-2010

    • 著者名/発表者名
      江本リナ・川名るり・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      小児看護 33(2)

      ページ: 247-251

  • [雑誌論文] アメリカの小児病棟の視察報告(2)子どもと家族に、やさしさと専門的技術と刷新を伴ったケアの提供-Presbyterian/St.Luke's Medical Center訪問より-2010

    • 著者名/発表者名
      平山恵子・川名るり・江本リナ・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      小児看護 33(1)

      ページ: 131-135

  • [雑誌論文] 看護師が「困った」事例の検討をとおしてみえる小児看護実践を阻む臨床の現状2010

    • 著者名/発表者名
      西田志穗・江本リナ・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      小児看護 33(1)

      ページ: 1587-1593

  • [雑誌論文] 小児看護に関するケースレビュー後のケース提供者による臨床へのフィードバック2010

    • 著者名/発表者名
      深谷基裕・筒井真優美・江本リナ・川名るり・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 19(2)

      ページ: 25-31

  • [雑誌論文] 小児看護のケースレビューがケース提供者に及ぼした影響2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝子・江本リナ・筒井真優美・川名るり・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 19(1)

      ページ: 50-56

  • [雑誌論文] アメリカの小児病棟の視察報告(1)ケアリング理論の実践導入-The Children's Hospital訪問より-2009

    • 著者名/発表者名
      川名るり・江本リナ・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      小児看護 32(13)

      ページ: 1816-1821

  • [雑誌論文] 入院している子どもが脅かされている事とその援助に関する文献検討2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川孝音・江本リナ・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 18(2)

      ページ: 29-35

  • [雑誌論文] 小児看護領域における看護師のスキルや力を阻む状況に関する文献検討2009

    • 著者名/発表者名
      西村実希子・筒井真優美・江本リナ・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 18(2)

      ページ: 36-42

  • [雑誌論文] 小児看護領域で働く看護師のストレスや感情に関する文献検討2009

    • 著者名/発表者名
      山内朋子・筒井真優美・江本リナ・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 18(1)

      ページ: 127-134

  • [雑誌論文] 小児看護における家族のニーズとその援助に関する文献検討2009

    • 著者名/発表者名
      中澤淳子・江本リナ・筒井真優美・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 18(1)

      ページ: 120-126

  • [雑誌論文] 入院する子どもを取り巻く環境に関する文献検討2009

    • 著者名/発表者名
      松尾美智子・筒井真優美・江本リナ・他
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 18(1)

      ページ: 112-119

  • [学会発表] 重症心身障害者とその家族への外来看護師のかかわり-アクションリサーチを通して-2010

    • 著者名/発表者名
      甲斐恭子・筒井真優美・江本リナ・川名るり・他
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会講演集(266)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] NICUで在宅医療が必要なケースに対する退院調整を行う看護師の困難感に関するアクションリサーチ2010

    • 著者名/発表者名
      長田暁子・江本リナ・川名るり・筒井真優美・他
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会講演集(266)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] 子どもと大人の混合病棟にいる看護師の遊びに対する意識とケアの変化をおこすアクションリサーチ2010

    • 著者名/発表者名
      太田有美・川名るり・江本リナ・筒井真優美・他
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会講演集(267)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] 子どもの泣きに対する看護師の意識とケアの変化-アクションリサーチの手法を用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎美和・江本リナ・川名るり・筒井真優美・他
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会講演集(267)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] ペルテス病の子どもへ『見通しのつく説明』をおこなうことによる医療者の変化-アクションリサーチを通して-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤久美・江本リナ・川名るり・筒井真優美・他
    • 学会等名
      第20回小児看護学会学術集会講演集(159)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] 子どもや家族の言動による傷つき体験を看護師が語ることに対するアクションリサーチ2010

    • 著者名/発表者名
      尾高大輔・川名るり・江本リナ・筒井真優美・他
    • 学会等名
      第20回小児看護学会学術集会講演集(99)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] Caring Environment to Enhance Child and Family Nursing.2009

    • 著者名/発表者名
      Emoto R., Kawana R., Tsutsui M., et al.
    • 学会等名
      The 1^<st> International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science program & Abstracts(227)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 小児看護に関するケースレビュー後のケース提供者による臨床へのフィードバック2009

    • 著者名/発表者名
      深谷基裕・筒井真優美・江本リナ・川名るり・他
    • 学会等名
      第19回小児看護学会学術集会講演集(99)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-07-18
  • [学会発表] 子どもと家族の看護に関するケースレビューがケース提供者にもたらしたもの2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝子・江本リナ・筒井真優美・川名るり・他
    • 学会等名
      第19回小児看護学会学術集会講演集(98)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-07-18
  • [学会発表] 看護師が「困った」と感じた子どもと家族の事例にみる看護を阻む現象や状況2008

    • 著者名/発表者名
      西田志穗・江本リナ・筒井真優美・他
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会講演集(304)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-14
  • [学会発表] 日本における子どもと家族の看護の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      筒井真優美
    • 学会等名
      Japanese Medical Support Network主催意見交換会
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2008-08-12
  • [学会発表] 小児看護領域で働く看護師のストレスや感情に関する文献検討2008

    • 著者名/発表者名
      山内朋子・筒井真優美・江本リナ・他
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会講演集(249)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-27
  • [学会発表] 子どもの療養環境に関する文献検討2008

    • 著者名/発表者名
      松尾美智子・筒井真優美・江本リナ・他
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会講演集(232)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-27
  • [学会発表] 小児看護における家族のニーズとその援助に関する文献検討2008

    • 著者名/発表者名
      中澤淳子・江本リナ・筒井真優美・他
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会講演集(198)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-26
  • [学会発表] 入院している子どものニーズとその援助に関する文献検討2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川孝音・江本リナ・筒井真優美・他
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会講演集(186)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-26
  • [学会発表] 小児看護領域における看護師のスキルや力を阻む状況に関する文献検討2008

    • 著者名/発表者名
      西村実希子・筒井真優美・江本リナ(8番・他
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会講演集(185)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-26

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi