• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

在宅介護における身体負荷の少ない介護動作の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19390566
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関金沢大学

研究代表者

塚崎 恵子  金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード在宅介護 / 介護動作 / 筋電図 / 循環動態 / 疲労感
研究概要

在宅介護における介護動作時の腰背部と下肢の動作解析と心拍数変動、介護動作前後の血圧、介護動作後の主観的身体疲労感を調査して、介護動作時の負荷を総合的に評価し、介護者にとって腰部と循環動態への負荷の少ない介護動作を明らかにすることを目的とする。
介護動作は、おむつ交換、清拭、足浴の3つの介護動作とし、それぞれを畳の布団上と在宅介護用ベッド上で行う。介護技術の習得レベルによる負荷の違いを明らかにするため、同一者を継続して調査対象とし、介護の初心者が自己流で介護した時と、介護技術を習得してから介護した時を比較分析する。また、介護者用腰痛ベルトの効果を分析するため、ベルトの装着の有無で比較分析する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The impact of sleep on ambulatory blood pressure of female caregivers providing home care in Japan : an observational study2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukasaki, K., Makimoto, K., Kido, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Studies 45(12)

      ページ: 1721-1730

    • 査読あり
  • [学会発表] A longitudinal study on sleep, ambulatory blood pressure and fatigue of family caregivers providing home care2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukasaki, K., Makimoto, K., Naganuma R., Omote S., Sakakibara C., Ichimori A., Kido, T.
    • 学会等名
      The 12^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      聖路加看護大学 (東京)
    • 年月日
      2009-03-13
  • [学会発表] Differences in 24-hour blood pressure, biological measurement of sleep and fatigue levels between gender in Japanese family caregivers2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukasaki, K., Makimoto, K., Kido, T., Naganuma R.
    • 学会等名
      The 2007 international conference on the International council of Nurses
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川)
    • 年月日
      2007-05-31

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi