研究課題/領域番号 |
19401012
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
宮薗 夏美 鹿児島大学, 医学部, 講師 (60352465)
|
研究分担者 |
桑原 季雄 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (00225319)
下敷領 須美子 鹿児島大学, 医学部, 准教授 (10315418)
松岡 悦子 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (10183948)
牛之濱 久代 四日市看護医療大学, 看護学部, 准教授 (70347649)
生田 まちよ 熊本大学, 医学部, 助教 (20433013)
|
研究協力者 |
PURNAWANGSIH Sri snarti Research Center for Population, Indonesian Institute of Sciences
PURNAMAWATI Kagoshima University, Graduate School of Humanistic-Sociological Sciences
新名主 雪絵 鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校
原田 美樹 鹿児島県警
鳥取 部希 鹿児島大学, 大学病院
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 妊産婦死亡率 / 乳幼児死亡率 / リプロダクティブヘルス / 性 / 性行動 / 性感染症 / 家族計画 / インドネシア |
研究概要 |
本研究では、西カリマンタン州の乳幼児死亡率や妊産婦死亡率がインドネシア全体のデータよりもさらに高く、また同じ西カリマンタン州の中でも都市部と僻地を比較すると僻地はさらに高い数値を示していることに注目し、その要因について、ジェンダーとリプロダクティブヘルスの観点から研究目的に基づき6人の研究者で以下1)~8)のフィールド調査(半構成的面接法によるインタビュー、フォーカスグループインタビュー、参与観察、アンケート調査)を行い、先行文献や現地で収集した資料を含む文献も参照しながら分析を行った。調査はインドネシア西カリマンタン州のポンティアナク市とサンガウ県のいずれかで実施した。1)中学生のエイズに関する知識と性行動・性意識の実態に関するアンケート調査、2)高校生のエイズに関する知識と性行動・性意識・性差観・DV意識の実態に関するアンケート調査、3)地域住民の性行動と生殖に関するアンケート調査、4)学校、家庭あるいは地域における性教育の実態、5)世代別の結婚・妊娠・出産・避妊に関する男女双方の考え方、6)地域助産婦と伝統的産婆の役割と位置付け、住民の妊娠・出産に対する伝統的産婆と医療従事者(特に地域助産婦)への態度、7)家族計画プログラムに関するインタビューおよび文献調査、8)妊産婦と乳幼児の食習慣に関する研究 2008年、州都であるポンティアナク市において、州の援助を受け、性感染症およびHIV/AIDS予防対策としてNPO団体が主となってコンドームの装着法をはじめ、性教育を積極的に実施していこうという動きが見られた。また、中学校、高校で性教育をより具体的に行おうというプログラムが始まった。しかし、実際に中学校・高校の性教育担当の教員(公民、生物、宗教担当者)にインタビューを実施したところ、道徳的な内容に終始し、実際的な教えはないことが明らかになった。性感染症およびHIV/AIDS、DV、性行動と生殖に関する質問紙調査、TBAや地域助産師、地域住民未婚既婚男女双方へのインタビューやFGD、性教育担当者や政府関係者へのインタビュー等も行った。その結果、社会・文化的背景、宗教や教育レベルが性行動と生殖に強い影響があること、男女の力関係のアンバランスがあることがわかった。また、教育介入することによって改善の方向性が見出されることも示唆された。
|