研究課題/領域番号 |
19401029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
東洋史
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
梅村 坦 中央大学, 総合政策学部, 教授 (90124289)
|
研究分担者 |
庄垣内 正弘 京都産業大学, 文化学部, 教授 (60025088)
三友 健容 立正大学, 仏教学部, 教授 (50062865)
吉田 豊 京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
松井 太 弘前大学, 人文学部, 教授 (10333709)
|
研究協力者 |
鈴木 健太郎 明治学院大学, 文学部, 非常勤講師
李 肖 中国新疆維吾爾自治区吐魯番地区文物局, 局長
DESMOND Durkin-Meisterernst Turfanforschung, Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften, Chief
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
キーワード | トゥルファン / ベゼクリク / ウイグル / ソグド / ブラーフミー / 古文書 / 国際共同研究 |
研究概要 |
研究対象は、ベゼクリク千仏洞から1980~1981年に出土した非漢字の古文献約600点であり、その大部分は未公開の断片類である。使用される文字はウイグル文字、ソグド文字、ブラーフミー文字を中心とし、言語は古ウイグル語、ソグド語、サンスクリット語、トカラ語、漢語などにおよび、形式には写本、印刷があり、内容は仏教文献を中心として契約や公文書、詩、手紙などの俗文献に至り、10~13世紀頃のトゥルファンの複合文化を浮き彫りにする第一級の資料群であることが判明した。
|