• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

東北アジアにおける定着的食料採集社会の形成および変容過程の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19401030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関東京大学

研究代表者

大貫 静夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70169184)

研究分担者 佐藤 宏之  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50292743)
熊木 俊朗  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (20282543)
辻誠 一郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20137186)
高橋 健  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (20451776)
連携研究者 福田 正宏  東北芸術工科大学, 芸術学部, 講師
吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (10272527)
国木田 大  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (00549561)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード考古学 / ロシア極東 / アムール川下流域 / 食料採集社会 / 新石器時代
研究概要

アムール川下流域においてロシア人研究者と共に国際共同発調査を実施した。その結果、層位と放射性炭素年代測定によりアムール川下流域における新石器時代の編年(コンドン文化→マルィシェヴォ文化→ヴォズネセノフカ文化)を確立することが出来た。そして、コンドン文化の文化内容を明らかにすることが出来た。これらの成果によりアムール川下流域における新石器時代の文化変遷をより具体的に捉えられるようになった。新石器時代における東シベリア地域との交渉関係も明らかにすることが出来た。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] サケ・マスと堅果類-『縄文式階層化社会論』を読む2010

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫
    • 雑誌名

      異貌 27号

      ページ: 2-42

  • [雑誌論文] アムール河口域の考古学と日本列島北辺域の先史文化2010

    • 著者名/発表者名
      福田正宏
    • 雑誌名

      北方博物館交流 21

      ページ: 10-14

  • [雑誌論文] 特集北東アジアと日本列島-新石器2010

    • 著者名/発表者名
      福田正宏
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル No.605

      ページ: 10-13

  • [雑誌論文] 東北アジア新石器的世界の構造変動-極東ロシアと日本列島の比較文化論-2009

    • 著者名/発表者名
      福田正宏
    • 雑誌名

      季刊東北学 19号

      ページ: 103-123

  • [雑誌論文] 東アジアにおける前期旧石器時代から後期旧石器時代開始期までの研究の現状と展望-東アジア世界の成立と展開-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      九州旧石器 13号

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 北方の考古学-アムール下流域と北海道の関連性について-2008

    • 著者名/発表者名
      福田正宏
    • 雑誌名

      季刊東北学 15号

      ページ: 111-127

  • [学会発表] アムール河口域の考古学的調査(2010年度)2011

    • 著者名/発表者名
      福田正宏
    • 学会等名
      第12回北アジア調査研究報告会要旨集(28-31)
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2011-03-06
  • [学会発表] ロシア・アムール流域における過去一万年間の文化編年2010

    • 著者名/発表者名
      国木田大
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会研究発表要旨集(276-277)
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] コンドン文化の理解に向けて-クニャーゼ・ヴォルコンスコエ1遺跡の調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫
    • 学会等名
      日本考古学協会第76回総会研究発表要旨(18-19)
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] 2009年度クニャーゼ・ヴォルコンスコエ1遺跡の調査について2010

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫
    • 学会等名
      第11回北アジア調査研究報告会要旨集(21-24)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-14
  • [学会発表] 東シベリアとアムール下流域との先史狩猟採集民間にみられる交渉関係史の解明2008

    • 著者名/発表者名
      福田正宏
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会研究発表要旨(100-101)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] マラヤ・ガバニ遺跡の年代評価(2007年度)2008

    • 著者名/発表者名
      国木田大
    • 学会等名
      第9回北アジア調査研究報告会要旨集(34-37)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] マラヤ・ガバニ遺跡における考古学的調査(2007年度)2008

    • 著者名/発表者名
      福田正宏
    • 学会等名
      第9回北アジア調査研究報告会要旨集(30-33)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-16
  • [図書] 比較考古学の地平(大・小興安嶺狩猟民の居住形態について)2010

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫
    • 総ページ数
      833-842
    • 出版者
      同成社
  • [図書] 縄文時代の考古学1(縄文文化と東北アジア)2010

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫
    • 総ページ数
      141-153
    • 出版者
      同成社
  • [図書] 東北アジアの歴史と文化(北東アジア新石器社会の多様性)2010

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫
    • 総ページ数
      71-86
    • 出版者
      同成社
  • [図書] 縄文化の構造変動2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之編
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      同成社

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi