研究課題/領域番号 |
19402002
|
研究機関 | 独立行政法人メディア教育開発センター |
研究代表者 |
浅井 紀久夫 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 准教授 (90290874)
|
研究分担者 |
近藤 喜美夫 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (40249925)
小林 登志生 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (20186753)
川淵 明美 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 准教授 (30195135)
|
キーワード | アジア / 国際教育交流 / 教育ネットワーク / 教育プログラム / 調査研究 |
研究概要 |
社会の国際化に伴い、高等教育機関において国際交流の場を提供することは、国際競争力を備えた人材を育成していく上で重要な課題になっている。そこで、アジア地域内連携教育交流を目指した実質的プログラムを立ち上げるために必要となる情報として、中国、韓国、東南アジア諸国を中心に、アジアと関係の深いオセアニア、太平洋を含む地域における教育ネットワーク及びe-learningプログラムの現状と課題を調査する。 各国のどの教育機関でも国際戦略が重要な位置を占めていることがわかった。アジア地域の主要高等教育機関を訪問し、国際教育交流の実態や要求(日本の大学の国際進出、日本の大学との教育交流の要求、現状、課題、あるいは遠隔で行うe-learningの可能性など)を調査した。 その結果、すでに海外の大学との国際教育交流や共同プログラムを実施する取り組みがあり、これらの事例は、日本の高等教育機関が海外と共同プログラムを作る上で参考になると考えられる。成功している場合と失敗している場合との特徴を比較分析するための情報(海外高等教育機関を中心にその実態:言語、評価、IT活用、効果、就職など)を収集した。 こうした国際教育交流を積極的に推進する高等教育機関では、TV、ラジオ等放送メディア及びIT技術を用いて遠隔交流や遠隔学習を提供している場合が多い。これまでのオンライン・コースなどの調査を基に、アジア地域における実態と国際戦略について情報を整理し、高等教育機関の遠隔教育への具体的取り組み手法及び主要大学の遠隔教育推進状況を分析した。
|