• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フィリピンにおける慢性的貧困と社会ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 19402022
研究機関東京大学

研究代表者

中西 徹  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30227839)

キーワードフィリピン / 慢性的貧困 / コミユニテイ / 社会ネットワーク / 固定階層的社会 / 情報
研究概要

本研究の目的は,フィリピンにおける階層固定的な社会構造を,社会ネットワーク分析の立場から捉え直し,貧困をめぐる議論に新しい視点を提供することであるが,その際,フィリピンにおける富裕層,中間層,貧困層を対象として,長期の参与観察と質問票調査によって収集したデータを用い,固有のネットワーク構造を析出するという固有の分析枠組みを有している。本年度の調査は,(1)マニラ首都圏やダバオ市における複数の異なる属性を有する情報の伝達経路において,如何なるネットワークを活用しているのかについての情報の収集,(2)これまで収集した都市部の基礎データと対をなすような地方農村(ビコール地方アルバイ州・ソルソゴン州とボホール州)のネットワーク・データの収集を,異なる階層間において実施した。これは,フィリピンの階層固定的社会における情報流通問題がどのような経路を通じて慢性的貧困に影響しているかを理解するための基礎データである。収集されたデータは現在,解析が進められている途中であるが,それらが示唆するのは,情報の種類によって活用ネットワークを選択するものの,それらが貧困層の場合には,同一階層・同一地域内に,富裕層の場合は,比較的地域は拡散するものの同一階層内に,それぞれとどまっているために,社会階梯間の流動性を阻害しているという事実である。
これらの成果の一部は,共同研究者フェルディナンド・マキト博士とともに参画しているUniversity of Asia and Pacificとの共同研究プロジェクトMigration and Povertyのセミナーにおいて既に発表され,来年度は,フィリピン全国規模のコンファレンスの開催とそれをもとづく成果が公刊される予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 開発援助を眺める:経済学から人類学的実践への旅2008

    • 著者名/発表者名
      青山和佳
    • 雑誌名

      国際開発研究 第17巻第2号

      ページ: 23-43

    • 査読あり
  • [学会発表] Community Dynamics: Community Deepening for the Urban Poor2008

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, Toru
    • 学会等名
      UAP Sminar
    • 発表場所
      University of Asia and Pacific
    • 年月日
      2008-08-20
  • [図書] 人間の安全保障2008

    • 著者名/発表者名
      中西徹(山影進ほかと共著)
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi