• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

潮州・バンコク間の移民と非市場経済―会館・批局・祖廟に関する新資料調査

研究課題

研究課題/領域番号 19402031
研究機関龍谷大学

研究代表者

濱下 武志  龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フェロー (90126368)

キーワード経済史 / 華僑送金 / 中国廟 / バンコク / 潮州
研究概要

本研究は、20世紀前半を中心としたバンコクにおける華人移民社会の潮州への送金を取り上げ、会館・批局・祖廟の活動にみられる非市場的資金(寄付や慈善活動資金)の流れを、近年発見された新たな資料調査を通じて歴史的に明らかにすることを目的としてきた。具体的には、潮州およびバンコクにおいて、まず『僑批文物館』において収集されてきた送金資料を複写収集・分類し、非市場的側面に着目して送金の目的別実態を明らかにしてきた。そして、両地において、宗教の祭祀、祠廟、学校その他の公共的な支出に関する支出項目別分析を行い、華僑送金と移民元地域コミュニティとの関係について検討を加えた。その結果、予想以上に多額な資金の動きと蓄積が確認された。研究代表者と連携研究者は、バンコクと潮州において、(1)僑批関連書簡・封書の表書き部分、档案・公文書の調査収集、(2)中国廟における碑文調査・収集、をおこなった。バンコクでは小泉を中心に、1)潮州会館などを訪問し、会館活動に関する記録資料を調査し、また、2)中華街の廟を訪問し、碑文・扁額などの調査をおこなった。潮州では濱下を中心に、1)汕頭市档案館において僑批関係資料を調査・収集し、2)中国廟・宗祠を訪問し、碑文・扁額等の調査をおこなった。そして収集した史資料は、地域別・時期別に分類整理し、成果公開に向けた目録作成を継続した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Chinese の国際移動と国際秩序-歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『アジア研究』(アジア政経学会) 55巻2号

      ページ: 56-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』(日本華僑華人学会) 6号

      ページ: 5-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ラタナコーシン王朝年代記」の改訂と史料編纂2009

    • 著者名/発表者名
      小泉順子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』(歴史学研究会) 863号

      ページ: 22-31

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi