• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

低高度極軌道衛星と地上観測網によるジオスペース電離圏現象の多次元・同時総合観測

研究課題

研究課題/領域番号 19403011
研究機関東京大学

研究代表者

平原 聖文  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (50242102)

研究分担者 小川 泰信  国立極地研究所, 研究教育系, 講師 (00362210)
海老原 祐輔  名古屋大学, 高等研究院, 講師 (80342616)
細川 敬祐  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (80361830)
笠羽 康正  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10295529)
坂野井 健  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (80271857)
キーワードオーロラ / 衛星観測 / 地上観測 / 粒子加速 / 電離圏 / 磁気圏 / 光学観測 / レーダー観測
研究概要

2007年6月24日から2007年12月16日にかけて,れいめい衛星とEISCAT Svalbard radar(ESR)を用いた同時観測を計40回実施し,分子イオン上昇流及び極冠域での極風(ポーラーウィンド)の研究を実施した。また,2005年から2006年に得られたれいめい-ESR同時観測イベントを用いて,昼側カスプにおける熱的イオン上昇流と超熱的イオンの関係を調べた研究成果を学術論文に発表した。
れいめい衛星の粒子観測に基づき,これまでにカスプ域で観測されたものとは性質の異なるイオン群を発見した。高時間分解の粒子観測を生かし,イオン群の生成源は高度約3000km以内であることを明らかにした。この成果は学術論文に掲載が決定されている。
SuperDARNレーダーによるプラズマ密度不規則構造(FAI)観測とれいめい衛星粒子観測の比較から,オーロラ領域のFAIは,オーロラ粒子降下に伴う電子密度空間勾配によって駆動されるプラズマ不安定によって作られていることが分かった。
オーロラ微細構造の太陽天頂角(SZA)依存性の研究では,オーロラ発光域上空において,高時間分解能による連続電子,光学観測が可能で,異なるSZAで十分な統計が可能な観測回数を確保されるれいめい衛星により,電子観測データで,定性的,定量的検証可能性を検討した。全観測データから大局的加速,微細構造加速それぞれの検出条件を確定し,計算機による自動検出を行い,粒子加速の頻度,加速電位差,エネルギーフラックスの統計を獲得した。本研究は,東北大で論文としてまとめられている。
れいめい衛星と非干渉散乱レーダー(グリーンランド,アラスカ)を用いて極域電離圏微細構造を光学,粒子,電波の3手法でとらえる同時観測を実施した。観測データは現在解析中である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Microburst cusp ion precipitation observed with Reimei2008

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, Y., Y.Miyoshi, K. Asamura and M.Hirahara
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res 113

      ページ: doi:10.1029/2007JAO12735

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordinated EISCAT Svalbard radar and Reimei satellite observations of ion upflows and suprathermal ions2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa, K.Seki, M.Hirahara, K.Asamura, T.Sakanoi, S.C.Buchert, Y.Ebihara, Y.Obuchi, A.Yamazaki, I.Sandahl, S.Nozawa and R.Fuji
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res 113(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous appearance of isolated auroral arcs and Pc 1 geomagnetic pulsations at subauroral latitudes2008

    • 著者名/発表者名
      K.Sakaguchi, K.Shiokawa, Y.Miyoshi, Y.Otsuka, T.Ogawa, K.Asamura, and M.Connors
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res 113

      ページ: doi:10.1029/2007JAOI2888

    • 査読あり
  • [学会発表] オーロラ微細構造のれいめい衛星-地上同時観測2007

    • 著者名/発表者名
      坂野井, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-10-01
  • [学会発表] れいめい衛星と将来のジオスペース電離圏探査衛星と地上観測網による共同研究に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      平原, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-10-01
  • [学会発表] 小型科学衛星「れいめい」によるオーロラ電子加速微細構造季節依存性の観測2007

    • 著者名/発表者名
      大石, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-30
  • [学会発表] れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの生成メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      小淵, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] れいめい衛星による夜側オーロラ帯での沿磁力線降下イオンの観測2007

    • 著者名/発表者名
      平原, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] オーロラ帯高度〜650kmで観測される上向き沿磁力線電子流2007

    • 著者名/発表者名
      浅村, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] Fine-scale meandering auroral structure observed by REIMEI,all-sky camera, and EISCAT2007

    • 著者名/発表者名
      関, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] サブオーロラ帯において東向きに発達する孤立オーロラとPc1の地上・衛星同時観測2007

    • 著者名/発表者名
      坂口, 他
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会及び講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] れいめい衛星CRMによるプラズマパラメ-タの推定手法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      岡田, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メツセ
    • 年月日
      2007-05-22
  • [学会発表] れいめい衛星による電離圏イオン加速現象の観測とオーロラ発光・オーロラ電子・電離圏状態との相関2007

    • 著者名/発表者名
      平原 聖文, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] れいめい-TREMIS地上局同時観測による微細オーロラダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      坂野 井, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの特性及び生成メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      小淵, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] れいめい衛星による極域電離圏でのN2+イオン発光高度分布観測2007

    • 著者名/発表者名
      井野, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] オーロラ加速城下部で観測される降下電子ビームとオーロラ発光2007

    • 著者名/発表者名
      浅村, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] サブオーロラ帯における孤立オーロラアークとPc1地磁気脈動の複数例解析2007

    • 著者名/発表者名
      坂口, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi