• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

カンボジアのアンコール遺跡区域における環境破壊・汚染の現状と影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 19404003
研究機関金沢大学

研究代表者

塚脇 真二  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (00222133)

研究分担者 古内 正美  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (70165463)
高原 利幸  金沢大学, 自然科学研究科, 助教 (20324098)
平吹 喜彦  東北学院大学, 教養学部, 教授 (50143045)
竹林 洋史  京都大学, 防災研究所附属流域災害研究センター, 准教授 (70325249)
石川 俊之  滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター, 琵琶湖研究部門, 研究員 (50396313)
キーワードカンボジア / アンコール遺跡 / 環境汚染・環境破壊 / 世界遺産 / 環境政策 / 大気汚染 / 河川変動 / 森林環境
研究概要

カンボジア社会が発展するにつれて顕在化してきた自然環境の汚染や破壊について,観光産業が著しい勢いで発達し自然環境や地域住民,世界遺産への影響が懸念されるアンコール遺跡区域を対象に,汚染や破壊の特性を定量的に評価し,その結果にもとづきこれらを軽減させるための基礎資料を作成することが本研究の目的である.
この目的に沿って2年計画の1年目にあたる本年度は,大気環境,森林環境,水・河川環境の3グループに分かれ,アンコール遺跡整備機構と連携しつつ年度前半は調査観測体制の人的・技術的確立にあたり,同後半は乾季であるとともに観光ハイシーズンとなる6ヶ月間の観測と調査とをそれぞのグループで実施した.その概要は以下のとおりである.(1)大気環境グループ:大気汚染がとくに著しいアンコールトム遺跡南大門やシェムリアプ市内などの定点および発生源での大気汚染物質の定期的採集とその分析を行った,(2)森林環境グループ:遺跡区域北部のプラ・カーン遺跡を主調査地に設定し毎木調査や希少薬用植物の調査を継続的に実施した,(3)水・河川環境グループ:遺跡区域の主要河川であるシェムリアプ川に水位計・流速計を設置し,流量調査や河川断面の測量,水質調査,プランクトンの調査を定期的に実施するとともに,アンコールワット環壕や西バライなどの遺跡区域の水域における水質調査やプランクトン調査,魚類相調査を行った.また,遺跡区域内の地盤強度にかかる基礎資料を作成した.
2年目であり最終年度となる平成20年度は,上述の調査研究を半年間さらに継続することで遺跡区域における環境汚染や破壊の年間変化/変動を把握し,これをふまえて発生源などの主因を特定のうえその軽減/摸減策を考える.この成果は,国際シンポジウム/セミナーとしてカンボジアで公開するとともに報告書を作成し同国ならびに国際社会に還元させることを狙う.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] カンボジアの自然環境:過去,現在,そして未来2007

    • 著者名/発表者名
      塚脇 真二
    • 雑誌名

      北陸地盤情報 18

      ページ: 7-14

  • [雑誌論文] Member Country Report of Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Japan National Committee for CCOP
    • 雑誌名

      Member Country Report of Japan, 44th Annual Session of CCOP, Cebu, Philippines

      ページ: 1-92

  • [学会発表] Freshwater fish diversity in Cambodia2008

    • 著者名/発表者名
      Motomura, H., Mukai, T. and Tsukawaki, S.,
    • 学会等名
      International Symposium of Systematics and Diversity of Fishes
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 年月日
      2008-03-04
  • [学会発表] Three research programmes in Tonle Sap Biosphere Reserve,Cambodia from 1992 to 2008-the past,the present time and for the future-2008

    • 著者名/発表者名
      Tsulawaki, S., et. al.
    • 学会等名
      UNES-MAB The 3rd World Congress of Biosphere Reserves
    • 発表場所
      Convention Centre,Madrid,Spain
    • 年月日
      2008-02-06
  • [学会発表] CCOP/Kanazawa University and groundwater issues of Siem Reap and Cambodia2007

    • 著者名/発表者名
      CCOPT/S and Kanazawa University
    • 学会等名
      Colloquium on the Water Issue in Siem Reap
    • 発表場所
      Sokha-Angkor Hotel,Siem Reap,Cambodia
    • 年月日
      2007-11-27
  • [学会発表] Results from Research Programmes EMSB-u32 (UNESCO MAB-IHP Joint programme Ecological and Hydrological Research and Training for Yong scientist in Tonle Sap Biosphere Reserve,Cambodia: Reserch and Training for Young Scientists) and EMSB (Evaluation of Mechanisms Sustaining the Biodiversity in Lake Tonle Sap, Cambodia) in Lake Tonle Sap, Cambodia.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukawaki, S.
    • 学会等名
      Joint Regional Semiar Ecotone SeaBRnet 2007 and Annual Conference of CBRN
    • 発表場所
      Sanli Hotel,Libo County,Guiyang,China
    • 年月日
      2007-11-09
  • [学会発表] カンボジア・トンレサップ湖近郊の都市シェムリアプ市の気象特性2007

    • 著者名/発表者名
      奥村 康昭・Ea Darith・遠藤 修一・大八木 英夫・塚脇 真二
    • 学会等名
      日本陸水学会第72回大会
    • 発表場所
      茨城大学,水戸
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] Present state of pollution and destruction of natural environment in the Angkor Monument Area-Monitoring,Eonitoring and Eradication2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukawaki, S., et. al.
    • 学会等名
      16th Technical Committee of the International Co-ordinating Committee for the safeguarding and development of the historic site of Angkor
    • 発表場所
      Sokha-Angkor Hotel,Siem Reap,Cambodia
    • 年月日
      2007-07-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi