• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

熱帯泥炭地域の荒廃地修復にともなう炭素収支の変化

研究課題

研究課題/領域番号 19405003
研究機関宇都宮大学

研究代表者

石田 朋靖  宇都宮大学, 農学部, 教授 (00159740)

研究分担者 長野 敏英  宇都宮大学, 農学部, 特任教授 (10012006)
大澤 和敏  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (30376941)
松井 宏之  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (30292577)
キーワード泥炭湿地 / 分解 / 二酸化炭素放出 / 開発
研究概要

タイ国南部の泥炭湿地地域において、開発が放置された荒廃二次林および生態系修復が行われつつある二次林という二っの生態系を対象に、以下のことを行った[現地計測・調査よる炭素収支各要素の決定]以下の現地観測を行った。呼吸・分解と流出によるフロー
樹木各器官の呼吸量、泥炭の分解量の測定を行った。成長によるストックと落枝落葉等のフロー
これまでの研究過程で調査を継続してきた荒廃地や植林地でのバイオマス成長量と倒木を見積もるための毎木調査、リタートラップによる落枝落葉等を継続した。 泥炭湿地林での地上部バイオマス分布
調査結果を解析し論文として公刊した。〔泥炭分解モデルのための基礎物性値と環境要因の影響把握〕
現地で採取し輸入した泥炭試料を用いて国内で以下の実験を実施した。泥炭層での分解過程測定成功した現地の地温・水分環境を再現させる泥炭分解シミュレータを開発し、地温の鉛直分布と日周期変化の影響を明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Automated 3D forest surface model extraction from balloon stereo photographs.2009

    • 著者名/発表者名
      Kushida, K, Yoshino, K, N agano, T, &Ishida T
    • 雑誌名

      Photogrammetric Engineering &Remote Sensing Vol. 75

      ページ: 25-35

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi