研究課題
基盤研究(B)
分子系統学的解析の結果、ネズミ類、ウサギ類、モグラ類、イタチ類は500-600万年前、200-300万年前の2回の系統放散により、東南アジア、インド、ミャンマーなどの空間を拠点として種の多様化が起きたことが明らかとなった。このグローバルな傾向に呼応し日本列島の哺乳類種の多様化が生じたことも示唆された。広域分散後の系統において毛色関連遺伝子Mclrのアミノ酸置換速度が加速化された例が見出された。
すべて 2010 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (31件) 図書 (1件)
Molecular Ecology (in press)
Zoological Science
Mammal Study 35
ページ: 93-97
Zoological Science 27(5)
ページ: 449-459
Molecular Phylogenetics and Evolution 53
ページ: 907-922
Genes & Genet Systems 84
ページ: 225-231
哺乳類科学 49
ページ: 1,133-135
The Wild Mammals of Japan.(Eds., Ohdachi SD, Ishibashi Y, Iwasa MA, Saitoh T, Shoukadoh)
ページ: 261-263
ページ: 180-181
Biochemical Genetics 46
ページ: 329-346
Zoological Science 25
ページ: 273-285
Mammal Study 33
ページ: 77-82
Molecular Ecology Resources 9
ページ: 569-571
生物の科学遺伝 62(6)
ページ: 60-61
Zoological Scripta 36
ページ: 537-546