• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アジア産旧世界ザルの道具使用行動等社会行動に関する研究とその保全

研究課題

研究課題/領域番号 19405014
研究機関京都大学

研究代表者

渡邊 邦夫  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60158623)

研究分担者 三谷 雅純  兵庫県大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (20202343)
田中 俊明  梅光学院大学, 子ども学部, 准教授 (00412370)
キーワード道具使用行動 / キンシコウ / 社会行動 / 種間雑種 / スマトラ産哺乳類 / 保全 / 旧世界ザル / 文化行動
研究概要

本研究課題は4つ内容からなる。1)旧世界サルの人の髪の毛を用いた歯磨き行動等、道具使用を含んだ文化行動の研究では、タイ国ロブリ市のカニクイザル群でこの群れの個体識別を進めながら観察を行い、行動の群れ内での局在性を明らかにした。またこの5年の問でも、群れや個体による違いだけではなく、時間的な経過にともなって行動の頻度も変化してきていることが確かめられた。その他にも、インドネシア国ロンボク島リンジャニ山の高地に住むカニクイザルの温泉浴行動に関するまとめを行った。2)中国秦嶺山系に住むキンシコウの観察では、8年間におよぶ観察結果から雌雄の単位集団間移籍や、単位集団間の順位関係とそれに及ぼす雌の行動の影響などが明らかになった。キンシコウは出産季は春先に限られるが、交尾は年中見られる。その交尾パターンが時期により異なることが明らかになった。3)スマトラ産哺乳類の分布変遷に関する研究では、中部スマトラの西スマトラ州、ジャンビ州、リアウ州のデータ分析を進めると共に、東南部のベンクル州にも対象を拡大して調査を行った。またパンガンダラン保護区のシルバールトン、カニクイザルについて、これまでの36年間にわたる個体群動態のまとめを行った。4)スラウェシマカク雑種個体群の個体群動態に関する継続観察は9年を経過し、オトナの雌が非常に早く消失していることが、より明確になってきている。このことから2種の交雑帯では雑種崩壊と呼ばれる現象が起こっており、2種が交雑し子孫を残しながらも、なおそれぞれの形態差を維持しているものと考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Handedness in wild moor macaques in the Karaenta Nature Reserve, South Sulawesi, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊邦夫
    • 雑誌名

      Current Zoology 56

      ページ: 209-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植生と霊長類個体数の変動を中心にしたパンガンダラン自然保護区の2008年の現状2009

    • 著者名/発表者名
      三谷雅純, 渡邊邦夫
    • 雑誌名

      霊長類研究 25

      ページ: 5-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant species list from the Pananjung Pangandaran Nature Reserve, west Java, Indonesia, sampled in the El Nino Southern Oscillation year of 19972009

    • 著者名/発表者名
      Mitani M, Watanabe K, Gurmaya JK, Megantara NE, Purnama RA, Syarief SY
    • 雑誌名

      Human and Nature 20

      ページ: 113-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The enlightenment to China : the current situation of macaque crop damage in Japan and research progresses in macaque management2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang Peng, Watanabe Kunio
    • 雑誌名

      Acta Theriologica Sinica 29(1)

      ページ: 86-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social dynamics of the golden snub-nosed monkey (Rhinopithecus roxellana) : female transfer and one-male unit sucession2009

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Guang Qi, Bao-Guo Li, Paul Garber, Wei-Hong Ji, Kunio watanabe
    • 雑誌名

      American J.Primatology 71

      ページ: 670-679

    • 査読あり
  • [学会発表] スラウェシマカク交雑個体群の個体群動態の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊邦夫
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2009年度台北大会
    • 発表場所
      台湾大学 (台北市、台湾)
    • 年月日
      20091121-20091124
  • [学会発表] Historical distribution changes of the 26 mammal species in Sumatra and its implication for conservation2009

    • 著者名/発表者名
      Rizaldi, Kamillah SN, Bakar A, Mitani M, Watanabe K
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2009年度台北大会
    • 発表場所
      台湾大学 (台北市、台湾)
    • 年月日
      20091121-20091124
  • [学会発表] インドネシア、パンガンダラン自然保護区におけるシルバールトン (Trachipithecus auratus) の個体群動態2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊邦夫, 三谷雅純, 田中俊明, バンバン・スリョブロト, ハディ・イスラムル, クンクン・J・グルマヤ, エリィ・N・メガンタラ, I・ワヤン・ディルガユサ, マデ・ウェダナ, エディ・ブロトイスウォロ
    • 学会等名
      第15回野生生物保護学会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学、(東京都)
    • 年月日
      20091106-20091108
  • [学会発表] International Symposium on Biodiversity and Conservation in Indonesia2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊邦夫
    • 学会等名
      Studies of Indonesian primates
    • 発表場所
      サム・ラトゥランギ大学 (メナド、インドネシア)
    • 年月日
      2009-01-25
  • [図書] 霊長類的社会進化 (霊長類の社会進化)2009

    • 著者名/発表者名
      張鵬, 渡邊邦夫
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      中山大学出版社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi