• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ヒト科における「妊娠しにくさ」の進化〜野生チンパンジーのメスの過剰な性行動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19405015
研究機関京都大学

研究代表者

橋本 千絵  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (40379011)

研究分担者 古市 剛史  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20212194)
キーワードチンパンジー / 性 / 頻回交尾 / 妊娠 / ウガンダ / メスの積極性 / メスの生活史 / カリンズ森林
研究概要

これまでの研究により、チンパンジーが1回の出産のために数百回から千回以上の交尾を行うことがわかっている。なぜこれほどまで多くの回数の交尾を行うかという理由としては、これまで様々な仮説が提唱されてきているが、未だ解決はみていない。本研究では、メスのチンパンジーの性行動、遊動・採食行動、生まれた子どもの生存率を調べて、1)1回の出産のために要する月経サイクル数と交尾の回数、2)早期流産の頻度と妊娠しにくさの関係、3)交尾行動や生涯産子数にかかわるコスト、4)不妊期間中の多数回交尾によってもたらされるベネフィットについて明らかにするものである。平成19年度においては、4月から現地調査員による調査を開始した。メスの性的状態をモニターするために、発情の指標となる性皮の状態をチェックし、尿を採取しヒト用の妊娠検査キットで妊娠の有無を確認した。また、GPSを用いて遊動を記録し、1 hour party法によって一緒にいる個体を記録した。さらに、メスが発情をした場合には、調査対象メスの行った交尾すべてについて、時間と相手個体名、交尾に先立つ誘いかけや接近などの行動、交尾後の毛づくろい、どちらが先に立ち去ったかなどについて記録した。平成19年12月および平成20年2月には,橋本が現地に行き、調査を行うとともに、日本人研究者が不在の間に現地調査員がとったデータを確認し、彼らの調査方法についてもチェックした。データはすべて持ち帰り、古市が分析を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Longitudinal Structure of a unit group of bonobos: male philopatry and possible fusion of unit groups2008

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, C.
    • 雑誌名

      In Furuichi, T., Thompson, J. (eds.), The Bonobos: Behavior, Ecology, and Conservation, Springer, New York

      ページ: 107-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships among Ranging Speed, Party Size and Composition, and Fruit Abundance for bonobos at Wamba.2008

    • 著者名/発表者名
      Furuichi, T.
    • 雑誌名

      In Furuichi, T., Thompson, J. (eds.), The Bonohos: Behavior, Ecology, and Conservation, Springer, New York

      ページ: 135-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サルの時間:チンパンジーのメスの生活を追って.2008

    • 著者名/発表者名
      橋本, 千絵
    • 雑誌名

      世界思想 35

      ページ: 26-30

  • [雑誌論文] 性行動の進化と社会 ボノボ,チンパンジー,ヒトの比較から.2007

    • 著者名/発表者名
      橋本, 千絵
    • 雑誌名

      科学 77(6)

      ページ: 637-641

  • [雑誌論文] Snare removal for conservation of chimpanzees in the Kalinzu Forest Reserve, Uganda.2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, C.
    • 雑誌名

      Primates 14(1)

      ページ: 8-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "The Chimpanzees of the Budongo Forest: Ecology, Behaviour and Conservation, "by V Reynolds. Oxford,2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, C.
    • 雑誌名

      Primates 48

      ページ: 249-251

  • [雑誌論文] ボノボとチンパンジーの性行動-メスたちは性行動から何を得るのか.2007

    • 著者名/発表者名
      橋本, 千絵
    • 雑誌名

      In:京都大学霊長類研究所編, 霊長類進化の科学, 京都大学出版会, 京都

      ページ: 291-302

  • [雑誌論文] ヒト科における攻撃性の進化:チンパンジーとボノボの比較から見えてくること.2007

    • 著者名/発表者名
      古市, 剛史
    • 雑誌名

      生物科学 59

      ページ: 2-13

    • 査読あり
  • [学会発表] カリンズ森林のチンパンジーの食物パッチの利用パターン:生態学的要因と社会学的要因の検討.2007

    • 著者名/発表者名
      古市, 剛史
    • 学会等名
      第23回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2007-07-16
  • [図書] The bonobos: behavior, ecology, and conservation2008

    • 著者名/発表者名
      Furuichi, Takeshi
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      Springer, New York
  • [図書] ヒトはどのようにしてつくられたか2007

    • 著者名/発表者名
      山極, 寿一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shakai-seitai/ecolcons/hashimoto/hashimoto.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi