研究課題/領域番号 |
19405018
|
研究機関 | 独立行政法人国際農林水産業研究センター |
研究代表者 |
坂上 潤一 独立行政法人国際農林水産業研究センター, 生産環境領域, プロジェクトリーダー (70399369)
|
研究分担者 |
伊藤 治 独立行政法人国際農林水産業研究センター, 生産環境領域, 領域長 (70142106)
生井 幸子 独立行政法人国際農林水産業研究センター, 生産環境領域, 研究員 (70442720)
|
キーワード | 天水田 / イネ / 遺伝型・環境型 / 西アフリカ / 生産制限要因 |
研究概要 |
アフリカイネ5品種、アジアイネ8品種、アフリカイネとアジアイネの種間雑種であるNERICA 12品種の計25品種を用い、西アフリカのギニア国キンディア県(標高320m、北緯10°0'、西経12°9')の半径3Km以内にある内陸低湿地4か所および海岸低湿地2か所の合計6か所の天水田圃場で試験を行った。試験区は3反復乱塊法を用い、畝間30cm株間20cm、1区60株(6畝×10株)とした。移植日前日に窒素、リン酸、カリをそれぞれ30kgha^<-1>施用した。除草は適宜行い、灌漑は行わず天水条件とした。収穫は品種の登熟状況に応じて、概ね10月~11月に行った。収量調査および分析は現在進行中であり、2010年の5月頃には作業が終了する予定である。 過去2年の2007年、2008年で得られた収量、登熟歩合、頴花数、穂数および千粒重のデータから重回帰式を求めた。目的変数を収量とすると、収量=-0.51+0.00355*登熟歩合+0.00246*頴花数+0.0160*穂数+0.00570*千粒重であらわすことができた。これらパラメータの寄与率は登熟歩合が50.6%、頴花数が19.4%、穂数が17.8%および千粒重が2.9%であった。以上から、品種(G)、サイト(E)に関わらず収量に及ぼす主要な要因は登熟歩合であり、特に生殖成長期における栽培管理が重要であることがわかった。 さらに、2007年と2008年の年次・サイト間差を解析すると、1%水準で有意な差が認められたが、品種グループと年およびサイト間では有意な差は認められなかった。また、年次に関わらず水位が上昇する水田では収量が減少する傾向があることが示唆された。今後は2009年のデータが解析され次第、3年間の有意差検定などを加え、より詳細な評価を行う予定である。
|