• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

熱帯サンゴ礁環境変化から読み解く魚類の測季システム

研究課題

研究課題/領域番号 19405031
研究機関琉球大学

研究代表者

竹村 明洋  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (40222103)

キーワードサンゴ礁 / 熱帯 / アイゴ / 年周期 / 産卵 / 組織学
研究概要

本研究は、インドネシアに広がる熱帯サンゴ礁に生息する魚類(アイゴ類やスズメダイ類)を研究対象として、これらの魚の成熟開始に関する環境要因を特定することと地域特性に応じた環境変化を感じ取る魚類のセンサーの存在を明らかにすることを目的とする。本年度は以下の研究を行った。
海外調査
本年度の海外調査をインドネシアジャワ島域が雨季に当たる平成20年12月8日〜12月13日に行った。
インドネシア中部ジャワスマラン市に滞在し、ディポネゴロ大学海洋科学科現地研究協力者との間で周年採集した魚や気象・海況の基礎データーについて議論した。また、主たる調査地域となるインドネシア中部ジャワジェパラ及びカリムンジャワのサンゴ礁において魚類の採集と現場環境測定を同時に行った。採取したサンプルはフォルマリンで組織観察用に保存した。環境及びプランクトンデーターは現地協力研究者が解析中である。
国内研究
全塩基配列を決定したゴマアイゴ及びルリスズメダイの脳深部におけるVertebrate Ancient Longオブシン(VAL)とVasoactive Intestinal Peptide(VIP)遺伝子の日周変化をReal-time PCRで行った。両種のいずれの遺伝子も視床下部域に強い発現は認められたが、明確な日周変動は認められなかった。もう一つの網膜外遺伝子であるExorhodopsin遺伝子にっいても解析を始め、全塩基配列と脳内分布を決定した。その結果、ゴマアイゴとルリスズメダイのExorhodopsin遺伝子はそれぞれ2079bp及び2071bpで、353及び354個のアミノ酸をコードしていた。この遺伝子の発現は、松果体や脳深部に広く認められた。これら遺伝子の発現変動を様々な長日と短日条件や栄養条件で検討を加えている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tropical monsoon environments and the reproductive cycle of the orange-spotted spinefoot Siganus guttatus.

    • 著者名/発表者名
      Sri Susilo, E.
    • 雑誌名

      Marine Biology Research (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental control of gonadal development in the tropical damselfish Chrysiptera cyanea.

    • 著者名/発表者名
      Bapary, M. A. J.
    • 雑誌名

      Marine Biology Research (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Environmental control of gonadal development in the tropicaldamselfish Chrysiptera cyanea.2008

    • 著者名/発表者名
      Bapary, M. A. J.
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20081020-20081024
  • [学会発表] Photoperiodic regulation on expression of extra -retinal opsins in the brain of reef fishes.2008

    • 著者名/発表者名
      Park, Y. J.
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20081020-20081024
  • [学会発表] サンゴ礁魚類の脳深部における光受容体と周期性発振機構2008

    • 著者名/発表者名
      朴 龍柱
    • 学会等名
      第79回日本動物学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20080905-20080907
  • [学会発表] Risk of higher temperature on reproductive performance of atropical damselfish.2008

    • 著者名/発表者名
      Bapary, M. A. J.
    • 学会等名
      VIIIth International Congress on the Biologyof Fish.
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20080727-20080801
  • [学会発表] 環境を利用して環境を守る : サンゴ礁生物を利用した沖縄型アクアヒーリング産業創生2008

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      沖縄産学官ィノベーションフォーラム2008
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2008-12-03
  • [図書] 時間生物学辞典2008

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 総ページ数
      26-27
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] リズム生態学2008

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 総ページ数
      1-24
    • 出版者
      東海大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://www.takemura-lab.jp/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi